我が家は親子で志望校が違いました。関東地方の志望校も試しに息子に聞いてみました。
親子の高校受験の志望校
順位 | 息子 |
1 | 灘高校 |
2 | 東大寺学園 |
3 | 西大和学園 |
順位 | 私 |
1 | 神戸高校 総合理学科 |
2 | 公立高校、校区の最上位校 |
3 | 洛南高校空、西大和学園 |
当時、私は「灘高や東大寺なんて絶対無理だから(神戸高校も本当は無理だけど)」という思いもあって候補に入れませんでした。
ちなみに関東の志望校も聞いてみました。
順位 | 息子 |
1 | 日比谷 |
2 | 開成 |
3 | 筑駒 |
順位 | 私 |
1 | 筑駒 |
2 | 日比谷 |
3 | 開成 |
こうしてみると志望校が全く違いました。
結局は本人が通うので息子の意見に従いました。我が家は私が従ったのですんなり決まりましたが、結構揉めたりするご家庭もあるようです。
夫は息子の意思に任せると言っていました。
私は最終目標は大学なのだから途中経過はどこでも良いと思う考えで学校よりも塾が一番重要と思っていました。
良い塾を選べば良いと思っていました。
もちろん、学校生活も良さそうな雰囲気の学校を選んだつもりですが、息子の好みに合いませんでした。
本人は各学校の学校生活なども検索してじっくり把握して決めたようです。