お店

マイヤー Anydayは忙しい人におすすめの時短料理が作れる|使ってみた感想とレビュー

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

Anydayのある生活を送ってみたい!とマイヤーの電子レンジ用ディッシュを買って使ってみました

今年の阪急オアシスとイズミヤが実施しているマイヤー調理器具の割引販売キャンペーンで、個人的に私が注目していた商品がありました。

Anyday マイヤー 

それはマイヤーのAnydayという電子レンジ調理用ディッシュです。個人的に大好きな素敵な青緑色のカラーでまとまっています。

マイヤーのAnyday

4月に入手した阪急オアシス・イズミヤのシール台紙パンフレット記載価格では3900円(税込4212円)でした。

Anydayは作った料理をそのまま食卓に出せる食器の役割もある

我が家でも電子レンジ加熱調理で料理を作ったり電子釜保温調理器も使っています。

電子レンジ加熱調理をするときは、自宅にあるレンジ可能な陶器の器に入れて上からサランラップを乗せてチンしたり、加熱可能なプラスチック保存容器に入れて加熱して調理をしたりしていました。

それらの調理の仕方でも良いのですが見た目の仕上がり方がまずあまり綺麗にはならないし加熱ムラもあったりで何度もレンジをかけなおしたり、結局出来上がった料理を別のお皿にうつしたりして見た目を整え直していました。

仕上げの細かい工程が一つ、二つと増えました。

働きながらスマートに家事もこなしたい

現在私は専業主婦をしているので一つの工程が増えても問題はないのですがパート主婦もしていたのでその当時の事を思うと、平日毎日夕方までフルで働いておられる主婦の方だとこの移す工程が面倒です。

できれば、レンジで加熱してそのままの状態でテーブルに出して家族で出来上がった料理をスマートに楽しみたい、そんな食器がこのマイヤーのAnydayです。

器にフタがついているので、レンジ内での突然のソースの飛び散りもなく、掃除をする事もなくなります。

蓋の外周はステンレスでぐるっと囲われていて裏側にシリコン製パッキンがついています。そして嬉しいのはフタがガラス製です。

マイヤーのanydayのバルブ蓋

このシリコンパッキンが調理中も水分を逃さない役目をしています。

蓋の中央についているバルブで上にあげて蒸気を逃したり下に押して閉じ込めたりします。バルブを下にした状態で温まった後に蓋をしておくと次第に器内が減圧されて鮮度がより保ちやすくなります。

Anydayのディッシュの横面はすりガラス風

器の外側はフロスト加工の耐熱ガラス製で中はつるつる仕様です。とても綺麗です。

Anydayを買うと料理研究家考案のレシピ本と一瞬で作る工程がわかる丸いイラスト付きカードがついてくる

Anydayを購入すると料理研究家のヤミーさんのAnyday用レシピ本と丸いイラスト付きカード、そして取扱説明書が添えられています。

anydayのレシピ本と説明書

全てAnydayを使うにあたって大切な内容が書かれているので手元に置いておかれると良いと思います。

私が一番嬉しかったのは丸いイラスト付きカードです。

嬉しい目で見てわかるガイドボード付きのanydayの説明書
目で見てわかる作る工程のカード

私は発達障害(ASDとADHD)があり、文字がたくさんあると頭が煩雑になり理解が面倒になってしまうところがあるのですが、こちらのイラストだと5つの工程で料理ができて保存できる内容が表現されていて、しかもバルブの使い方もいつ上げていつ下ろすのか瞬時に判別できるので私にとってはとても便利なカードで大変嬉しかったです。

絵でバルブを下げる、上げるのタイミングを教えてくれてるのでなんとなく全体の調理の把握もしやすくなりました。

レシピ通りにブリの照り煮を作ってみた

ヤミーさんのレシピ通りに作ってみました。

料理研究家のヤミーさんのレシピ本をそのまま見て作ってみる

ぶりの切り身に塩を適宜振り、数分置いたあとキッチンペーパーで余分な水分を吸い取ります。

anydayでヤミーさんのレシピの通りにぶりに塩を振りしばらく置いている画像
ぶりの切り身に塩を振ってしばらく置く

Anydayのお皿に味を染み込みやすくするために切り目を浅く入れたネギ、そして書いてある分量通りに調味料を入れていきます。

ヤミーさんのレシピ通りにanydayに食材を入れていく
レシピ通りに器に入れていく

そして最後にぶりの切り身を入れてレンジでレシピの通りのワット数で3分加熱します。

MEYERのanydayをレンジにかけるところ
食材を入れてanydayをレンジにかける

加熱する際は、ガイドの通りに蓋の中央にあるバルブは上にあげたままにします。

Anyday 調理の特徴

Anydayのメニューレシピを一通り読んで、基本的な調理の特徴をまとめてみました。

Anydayの特徴について

  • 1回目はレンジ加熱、2回目で加熱終了時に上に上がった蓋の中央のバルブを下に押し下げて次はレンジ加熱せずに保温調理をする
  • 煮込み料理は1回目はレンジ加熱、2回目は保温、3回目に再度加熱する
  • Anydayはパスタ料理も得意で作り方も簡単、茹で水を捨てる必要もない
  • 器の底が広めなので魚料理も上手にできるし、保温性も高く余熱でふっくらと仕上がる。
  • メニューにはレンジ唐揚げやデザート、パンも掲載
  • 野菜をたくさん入れても加熱ムラになりにくい
  • ロールキャベツなども一つのディッシュで調理終了する
  • 作り置き料理もそのまま保温容器として冷蔵庫に収納できるので、忙しい方にも向いている
  • 器が素敵なのでそのまま食卓に出せるので、盛り付けする料理の工程が一つ減らせる
  • 時短と節約になる器

1回目の加熱の際に出る蓋につく食材から出た水はシンクに流すと良いです。味も若干濃くなる感じがします。

中身のぶりを上下ひっくり返して今度は蓋を閉めてバルブを下に押し込んで3分置くだけです。

ひっくり返す理由は、おそらく保温調理の際に上の面にも味を染み込ませるためだと思われます。

簡単に綺麗なぶりの照り煮ができました

とても簡単にブリの照り煮が綺麗にできました。

Anydayでレンジ調理を終えた時のぶりの照り煮の画像
ぶりの照り煮

粉糖の黒砂糖を使ったので最初は固まりが溶けなくて大丈夫かなと思いましたが、綺麗に溶けていました。心配なく楽に仕上げるなら普通の砂糖が良いと思います。砂糖で作ってみましたが甘味も黒糖よりしっかりして染み込みが強いと思いました。

片栗粉もダマになるか気になっていましたが綺麗に照りがついて我ながら、時間をかけて作ったような雰囲気と味、そしてお魚の身のふっくら具合がとても良く仕上がり大満足です。

ポテトサラダも作ってみました

レシピ本の通りにポテトサラダを作りました。

meyerのanywayでポテトサラダを作る
じゃがいももしっかり火が通りました

じゃがいももにんじんもしっかりと火が通りちょうど良い柔らかさになりました。

巣ごもりパパ
巣ごもりパパ

じゃがいもがもちもちして美味しいね。いつもと違うよ、美味しい。

加熱後のフタに注意

600wのレンジで6分加熱した後に、フタを開けて塩胡椒など味付けを済ませて食材を混ぜてもう一度ふたをして、今後はバルブを下に押してそのまま粗熱を取ります。

この時に中の食材が熱くなっているので、バルブの横穴からも蒸気が出てきます。ですのでフタを開ける際はふきんやキッチン用ミトンの使用をお勧めします。

加熱後に再度ふたを閉じて放置する際の注意

加熱後にもう一度ふたを閉じて放置する場合、お皿を横から見てちゃんとふたが閉じているかどうかのチェックはしておくと良いです。

anydayのフタが少し開いている状態
フタの右側に少し隙間

上から見た状態でフタの中央を押して閉じても横から見るとフタが斜めになっていたり少し浮いていたり事もあるので、しっかりとふきんなどを添えてフタの両端を押さえてフタを閉じて最後に横からのチェックをしておくときっちりとフタが閉じて粗熱を取った後も料理が綺麗に仕上がると思います。

anydayのフタの両端がきっちり閉じた状態
フタが左右ピッタリと閉じた状態

そして放置した後にフタを取ると、フタに水分が結構溜まっているのでそっとシンクに水を捨てると出来上がった料理に余分な水が足されないので味も薄まりません。

Anywayは火の通りが丁寧だと思う

ポテトサラダを作ってみてわかったことは、火の通りがとても丁寧だという事です。

自前のガラスの器やプラスチック容器で作っていた時は、野菜を加熱すると必ずどこか焦げて黒くなってしまったりと加熱ムラが起きていました。

自己流で容器の形やW数など定まらない方法でしていたせいもあって、レンジ調理はいまいち苦手でした。

Anywayは安定して均一に加熱できていると思います。

ポテトサラダを作ってみて、Anywayを使いこなせるように色々メニューにトライしてみたいなと思いました。

このように、ヤミーさんの料理が美味しかったので、今後もAnyday用のレシピ本など考えてくださるといいなと密かに思っています。

料理上手な主婦の方もたくさんいますが、私のようなあまり料理が得意でない主婦にとってはこういったマニュアル通りに調味料を入れればある程度の水準のものが簡単に作れるガイドブックのようなものがあると本当に助かりますし、料理も楽しくなります。

蓋のステンレスは金属だけど電子レンジ調理は大丈夫なの?

蓋の周りはステンレス製ですがレンジで温めている最中、スパークなどの火花は起きませんでした。

安心して調理できます。

忙しいご家庭の作り置き調理に最適なお皿です/単身者にもおすすめ

そしてこのディッシュの良いところは調理を終わったはいいが、例えば旦那さんが「飲みに行くから今日は晩御飯いらないよ」と言われた時に大活躍します。

その時は一人分だけ取り分けて食べた後、一人分はそのまま保存容器として冷蔵庫にしまい翌日の晩か朝に食卓に再加熱して出せるし、またそのまま食卓に置けるので手間暇がかかりません。

実は我が家はよく夫が急に飲みに行ったり出張で晩御飯がいらなくなったりする回数が増えているのでこのAnydayは二人暮らしの我が家には便利な調理器になっています。

今回ぶりの照り煮を作って食べましたが、ヤミーさんの味付けがちょうど良くて美味しかったです。

夫の分は翌日の夜に器のまま温めてテーブルに出しました。

電気式保温調理器も持っていますが、二人分の料理ならこのディッシュで充分対応できますし、電気代も減りそうなので期待大の調理器です。

長年料理を続けてきて、少し楽になりたいと思われている二人暮らしのご夫婦向けにも良さそうです。

東京で一人暮らしをしている息子にも夏休みにこのAnydayを実際に使って練習してみない?と勧めたら「いいね、やってみたい」と返事がきました。

パンフレットには少し大きめのanydayもありました。そちらなら4人分もできるのかなと想像しています。

これからこのanydayが大活躍しそうで、私も料理が一段と楽しくなりました。このディッシュを使いこなしていきたいと思っています。

  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴主婦(ASD・ADHD)。 言葉がおそかった子供の幼児期→公立小中から灘高へ、そして東大生の学習記録や塾なし10年間の問題集、塾・予備校3年間、知育玩具、家族の趣味など掲載中です♪

-お店
-, , ,