ホームページURL https://spekutoramu.com
書いてる人 巣ごもりママ
「気がつけば東京大学」を読んでいただいてありがとうございます。
ブログの内容
数年前、家族に指摘されて心療内科に行き、3種類の検査と問診など受けて発達障害(ASDが主にあり、ADHDが少しある)と診断されました。

と先生に言われました。
その言葉と発達障害の症状を聞いた時、長年の違和感が急にはっきりとしたものに変わってホッとしたのを覚えています。
今まで自分がそうだとは全く気がつかず生活していました。
そして、2017年乳がんが検診で見つかり治療開始。病気をきっかけに自分のしてきたことを子育てで頑張っているご家庭に一つの事例としてお知らせできたらいいなとブログを始めました。(灘高を目指している小中学生のお子さん達にも)
私は息子の高校進学には興味があまりなく、自分のこれから先のことを考えることで精一杯でした。
現在は気持ちも落ち着き、薬の副作用もおさまって周囲にも興味が出てくるようになりました。
息子が大学を卒業して、何かの仕事に就くまで続けて書いていけたらと思っています。
ブログは主に息子の幼少期〜公立中学校に通うまでと、中学2年から塾通いをして合格した灘高校と塾に通わず自学学習しながら受験した東大受験と新浪人として駿台予備校EXコースに通う様子、自分の乳がんについてです。
(そのほかは家族の好きなPCゲーム関連、買ってよかった商品について書いています)
幼少期から公立小学校時代までの息子が親しんでいたおもちゃや知育玩具、家庭学習について載せています。
夫に支えられながらなんとか子育ては最終の段階に入りました。