バターと卵の味がしっかりするクリームコロネ
ビゴの店は日本にフランスパンを広めたフィリップビゴさんのお店です。
本店は兵庫県芦屋市にあり、他に西宮と宝塚(宝塚は1店舗)、神戸市内に数店舗、他県は東京都のマロニエゲート銀座2にあります。
神戸市内の店舗の一つ、イオンモール神戸北店(2022年8月13日土曜日リニューアルオープン)でビゴの店を知りました。
夫と息子がふんわり大きなパンに生ハムとマッシュポテトをずっしりのせた大きな細長いサンドイッチ(大きいコッペパンサイズで400円台)に魅了され買ったのが最初でした。

食べ応えのあるサンドイッチで二人は満足。(画像左の長いサンドイッチ)
バターの味と香りが強くて卵の味もしっかりするパンも多く、夫と息子が「美味しくて、しかも大きいのがある!」と一番好きなパン屋さんです。
次に訪れた時は、夫が大きなクリームコロネが欲しいと選び、私はレモントゥトンを購入。
(画像上左から二番目のレモンのように細長いパンがレモントゥトン、その下にクリームコロネ、右下の丸いパンはカレーパン)

店に行くと、滅多に買えないからとちょっと多めに買ってしまいます。
パンの他にクッキーやマドレーヌ、ショーケース(冷蔵)にもスイーツが販売されています。
大きなクリームコロネ
クリームコロネ(1個280円税別)は大きめで食べ応えがあり、息子も満足する大きさです。カスタードクリームもたっぷり詰め込まれています。
直径21cmの皿にクリームコロネとマンゴートゥトンを置いたら端までいっぱいの大きさです。

下:マンゴートゥトン
原材料も小麦粉、牛乳、バター、卵、砂糖、脱脂粉乳、イースト、塩、バニラビーンズとシンプルです。食品添加物を使っていません。
コロネがカリッとパイのように香ばしくバターの効いた風味と甘さ控えめ、カスタードクリームのミルキーな甘い味が合わさっておいしく、家族全員大好きなクリームコロネです。
チョココロネもあり、そちらも大好きでお店にある時は買っています。
あっさりしたトゥトン
レモントゥトンは爽やかなレモンピールが所々に入っていて抑えめミルキーな甘味はあるのですが、クリームコロネとは対照的に油脂控えめでさっぱりした風味です。
これもまた大好きなパンです。
いつもレモントゥトンを購入していましたが、行った時たまたまマンゴートゥトン(1個480円税別)なるものが新発売されていたので買ってみました。
マンゴーピールが入っていて、ピールを噛むとほのかにマンゴーの甘酸っぱい爽やかな味がします。
脂っこくないカレーパン
カレーパンというと揚げパンが一般的ですが、ビゴの店のカレーパン(1個220円税別)は焼き上げてあるので脂っこくありません。脂を気にせずカレールーを堪能できます。
パンはふわっとしています。
辛味が効いて大人のカレーパン、インドカレーの味で美味しいです。
またビゴの店に行ってきました

ビゴの店のパンはバターの風味がしっかりしてるのもあったり、ミルクの優しい甘い味のするパンもあって好きだなあ〜
夫と二人でまたお店にいきました。今回はクリームコロネ、ポテトと生ハムのサンドイッチ、クロワッサン生地にマヨベーコンの入ったパン、ナッツクロッカン、カレーパンに新商品のチョコチップパン、クロワッサン生地にチョコを挟んであるパンを買いました。

夫はナッツが大好きなのでナッツ系を選び、私は今回クロワッサン生地にマヨベーコンのパンと新商品のチョコチップの入ったパンを食べました。
マヨベーコンパンは噛みしめるとパリッとした後にじゅわっとバターの美味しい味が出てきて、ベーコンの塩味とマヨネーズの酸味も合わさると風味が良いので食欲が増しますね〜。
温めたチョコチップパン、クロワッサン生地にチョコを挟んでいるパンも美味しい〜
チョコチップパンをアルミホイルに包んでトースターで3分ほど温めて食べてみました。
温めた大人っぽいほろ苦チョコチップがトロっととろけてほんのり甘いフワッとしたチョコ風味の生地パンと一緒になると、見た目の大きさ以上にチョコレートパンを食べてる〜と満足感が得られます。
ちょっと苦味のあるチョコチップが効いて美味しいです〜。
パンの名前は覚えられないのでテキトーです、すみません〜

お店で「温めるとさらに美味しくなりますよ」とパンの横に書き添えてあったので、クロワッサン生地にチョコを挟み込んであるパンをアルミホイルで包み、トースターでちょっと焼いて息子に食べさせてみました。

カレーパンとチョコクロワッサンも美味しい、東京行っても銀座店で買いたいここのパン
息子はパンを食べながら、早速銀座店の周辺をGoogle mapでチェックして「大学の帰りによって買っていきたい」と将来の自分を想像しながら楽しんでいました。