お店

クリームコロネとマンゴートゥトン ビゴの店

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

バターと卵の味がしっかりするビゴの店のクリームコロネ

ビゴの店は日本にフランスパンをひろめたフィリップ・ビゴさんのお店です。

日本におけるフランスパンの普及に貢献。国家功労賞シュヴァリエ賞(Chevalier de I'Ordre du Merite National、フランス・1982年)、農事功労賞シュヴァリエ賞(Chevalier de I'Ordre du Merite National Agricole、フランス・1987年)、農事功労賞オフィシエ賞(Officier、フランス・1998年)受章、レジオンドヌール勲章(フランス、2003年)受章、文化庁食生活文化大賞(日本・1990年)受章、現代の名工(日本・2017年)表彰。フランス料理アカデミー日本支部メンバー(1984年-2018年)。

「フィリップ・ビゴ」:『Wikipedia 日本語版』より引用(最終更新2022年8月22日[金] 16:57 UTCの版)

本店は兵庫県芦屋市にあり、他に西宮と宝塚(宝塚は1店舗)、神戸市内に数店舗、他県は東京都の東京ドームシティのラクーア内にあります。

私は神戸市内の店舗の一つ、イオンモール神戸北店でビゴの店を知りました。

夫と息子がふんわり大きなパンに生ハムとマッシュポテトをずっしりのせた大きな細長いサンドイッチ(大きいコッペパンサイズで400円台)に魅了され買ったのが最初でした。

ビゴの店の大きなサンドイッチ

食べ応えのあるサンドイッチで二人は満足。(画像左の長いサンドイッチ)

バターの味と香りが強くて卵の味もしっかりするパンも多く、夫と息子が「美味しくて、しかも大きいのがある!」と一番好きなパン屋さんです。

次に訪れた時は、夫が大きなクリームコロネが欲しいと選び、私はレモントゥトンを購入。

(画像上左から二番目のレモンのように細長いパンがレモントゥトン、その下にクリームコロネ、右下の丸いパンはカレーパン)

ビゴの店の美味しそうなパン

店に行くと、滅多に買えないからとちょっと多めに買ってしまいます。

パンの他にクッキーやマドレーヌ、ショーケース(冷蔵)にもスイーツが販売されています。

大きなクリームコロネ

クリームコロネ(1個280円税別)は大きめで食べ応えがあり、息子も満足する大きさです。カスタードクリームもたっぷり詰め込まれています。

直径21cmの皿にクリームコロネとマンゴートゥトンを置いたら端までいっぱいの大きさです。

ビゴの店のクリームコロネとマンゴートゥトン
上:クリームコロネ
下:マンゴートゥトン

原材料も小麦粉、牛乳、バター、卵、砂糖、脱脂粉乳、イースト、塩、バニラビーンズとシンプルです。食品添加物を使っていません。

コロネがカリッとパイのように香ばしくバターの効いた風味と甘さ控えめ、カスタードクリームのミルキーな甘い味が合わさっておいしく、家族全員大好きなクリームコロネです。

チョココロネもあり、そちらも大好きでお店にある時は買っています。

あっさりしたレモントゥトン

レモントゥトンは爽やかなレモンピールが所々に入っていて抑えめミルキーな甘味はあるのですが、クリームコロネとは対照的に油脂控えめでさっぱりした風味です。

これもまた大好きなパンです。

いつもレモントゥトンを購入していましたが、行った時たまたまマンゴートゥトン(1個480円税別)なるものが新発売されていたので買ってみました。

マンゴーピールが入っていて、ピールを噛むとほのかにマンゴーの甘酸っぱい爽やかな味がします。

脂っこくないカレーパン

カレーパンというと揚げパンが一般的ですが、ビゴの店のカレーパン(1個220円税別)は焼き上げてあるので脂っこくありません。脂を気にせずカレールーを堪能できます。

パンはふわっとしています。

辛味が効いて大人のカレーパン、インドカレーの味で美味しいです。

またビゴの店に行ってきました

巣ごもりパパ

ビゴの店のパンはバターの風味がしっかりしてるのもあったり、ミルクの優しい甘い味のするパンもあって好きだなあ〜

夫と二人でまたお店にいきました。今回はクリームコロネ、ポテトと生ハムのサンドイッチ、クロワッサン生地にマヨベーコンの入ったパン、ナッツクロッカン、カレーパンに新商品のチョコチップパン、クロワッサン生地にチョコを挟んであるパンを買いました。

ビゴの店のパン
ビゴの店のパン

夫はナッツが大好きなのでナッツ系を選び、私は今回クロワッサン生地にマヨベーコンのパンと新商品のチョコチップの入ったパンを食べました。

マヨベーコンパンは噛みしめるとパリッとした後にじゅわっとバターの美味しい味が出てきて、ベーコンの塩味とマヨネーズの酸味も合わさると風味が良いので食欲が増しますね〜。

温めたチョコチップパン、クロワッサン生地にチョコを挟んでいるパンも美味しい〜

チョコチップパンをアルミホイルに包んでトースターで3分ほど温めて食べてみました。

温めた大人っぽいほろ苦チョコチップがトロっととろけてほんのり甘いフワッとしたチョコ風味の生地パンと一緒になると、見た目の大きさ以上にチョコレートパンを食べてる〜と満足感が得られます。

ちょっと苦味のあるチョコチップが効いて美味しいです〜。

パンの名前は覚えられないのでテキトーです、すみません〜

巣ごもりママ

お店で「温めるとさらに美味しくなりますよ」とパンの横に書き添えてあったので、クロワッサン生地にチョコを挟み込んであるパンをアルミホイルで包み、トースターでちょっと焼いて息子に食べさせてみました。

巣ごもりSon

カレーパンとチョコクロワッサンも美味しい、東京行っても買いたいここのパン

息子はパンを食べながら、早速Google mapでチェックして「大学の帰りによって買っていきたい」と将来の大学生になった自分を想像しながら楽しんでいました。

チーズクロワッサン

バターの風味がある大きめクロワッサンの上にこんがり焼けたカリカリチーズがかかり、中にもチーズが入っています。美味しいです。

ビゴの店のチーズクロワッサン
チーズクロワッサン

チーズ好きな人におすすめのパンです。

チーズパンで一番好き♪

巣ごもりパパ

ガトー・バスク

焼き菓子のガトー・バスクも買ってみました。

ビゴの店のガトー・バスク
ガトー・バスク

原材料は小麦粉(国内生産)、砂糖、卵、アーモンドプードル、オレンジカット、洋酒、牛乳、塩です。ガトー・バスクを切ってみると中にオレンジピールが所々に入ったアーモンドプードルがぎっしりと入っています。

シンプルな材料ですね〜。

こちらはバターなどの油分を含んでいません。

ガトー・バスクのレビュー

外側は少ししっとりして甘さ控えめ、中にはアーモンドプードルの優しいコクのある甘い餡にオレンジピールが入り、ほんのりとラム酒の香り(アルコールは感じない)もして直径5cm前後ほどの大きさですが午後のおやつとして楽しめる厚さもある焼き菓子です。

一つでも満足感あり、紅茶やコーヒーとも相性が合うスイーツです。

ビゴの店 東京ドームシティ ラクーア店

念願の大学生になって東京で一人暮らしを始めた息子は、「普段、渋谷のパン屋に行って何店か食べてるけど、東京のビゴの店にも行きたい」と東京ドームシティ・ラクーア店に出かけていきました。

東京ドームシティ・ラクーア
東京ドームシティの
ラクーアエリア内のラクーア

ラクーアの1階にビゴの店があります。朝8時から開いています。

東京ドームシティ・ラクーア店1階にあるビゴの店
ラクーア1階にあるビゴの店
巣ごもりSon

テイクアウトもできるけど、お店で食べたよ♪イートインはワンドリンク制でドリンクは330円、アイスティーにした。

ビゴの店(ラクーア)内で食べるパンと紅茶
パン3つと紅茶
巣ごもりSon

左上のパンはアスパラとトマト、ソーセージが入ってるんだけどこのソーセージ噛んだら肉汁飛び散った!

めちゃくちゃ美味しい。アスパラ、トマトも合ってる。

右の麦形のベーコンパン、きちんと味してる、美味しい。

どのパンの具もパンそのものの味を邪魔してなくて♪

左下はね、オリーブオイルを染み込ませたパン、シンプルなんだけどこれも美味しい。

ビゴの店に入るとね〜、美味しい匂いがするよ。入った瞬間、一気に小麦かなんかわかんないけど。

パン美味しくて嬉しかったから、バゲットも買ってきた♪

ビゴの店のバゲット
ビゴの店のバゲット

息子は、さっきお店でパンを3つも食べたのに家に帰ってまたバゲットを切って食べていました。

それはまた、相当パン食べたね〜

巣ごもりパパ

少し食べ過ぎじゃないの?

巣ごもりママ
巣ごもりSon

こっちに帰ってから3kg痩せたから。このパン食べたらまたダイエットする

久しぶりにビゴの店のパンを東京で食べる事が出来て、息子はこの上ない喜びを感じていたようでパンについてずっと感想を私に書いて送ってきました。

東京のビゴの店に行けた事がすごく嬉しかったようです♪

巣ごもりママ
巣ごもりSon

お父さん、またビゴの店行きたい。月一回やったらパン代出してくれる?

いいよ

巣ごもりパパ

今後も定期的にお店に行ってパンを食べるのが楽しみだと息子は話していました。

  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴主婦(ASD・ADHD)。 子供の幼児期→公立小中→灘高→東大の学習記録や塾なし10年間の問題集、塾・予備校3年間、知育玩具、家族の趣味など掲載中です♪

-お店
-,