お店

フロインドリーブのソフトグラハム大サンドとモーンプルンダー

巣ごもりパパ

今回は神戸を散策してきました〜♪

夫が一度来店してみたいと思っていたベーカリー&カフェのお店

夫が用事で神戸に行くついでにお店に寄ったそうです

巣ごもりママ
巣ごもりパパ

素敵なお店でした〜

フロインドリーブ生田店

フロインドリーブ生田店
フロインドリーブ生田店

ドイツ人のハインリッヒフロインドリーブさんが1924年に奥様と神戸中山手に開いたベーカリーショップがフロインドリーブです。そしてドイツパンが周囲に知られるようになっていきました。

フロインドリーブの建物
フロインドリーブの建物

教会を改装して開いた素敵なお店で、時々TVや映画でもこのフロインドリーブが撮影場所になりました。

1階がショップ、2階がカフェになっています。

フロインドリーブの入り口
フロインドリーブの入り口

今回、夫は食パンとスイーツパンを買う為にお店に入りましたので2階のカフェは利用していません。

ソフトグラハム大サンド(ハーフサイズ)

ソフトグラハム大サンド(ハーフ)
ソフトグラハム大サンド(ハーフ)

ハーフサイズで600円(税別)です。

ハーフサイズは5枚ぎりの厚さに切って、7枚分ある量です。

グラハム粉を2割使用した、ハードなグラハム粉メインのパンより柔らかめな食パンで食べやすい食感になっています。

原材料は小麦粉、牛乳、ラード、砂糖、パン酵母、塩といったとてもシンプルな内容です。

食べた後に原材料をみたのですがバターではなくラードを使っていたので驚きましたが、ラード使用とは全くわからずむしろ噛み締めるほどに旨味を感じるパンで少し甘味も感じ、とてもおいしかったです。

外側の耳が香ばしく、ちょうど良い硬さで食べやすく、生地は密度は高いですがふんわりとして軽さがあります。

ソフトグラハム大サンドのパンの断面
ソフトグラハム大サンドの断面

このパン美味しいわ〜

巣ごもりSon

朝食に、私はディーンアンドデルーカのオレンジコンポートとバターを添えて一枚いただいたのですが、夫はごまクリーム、息子はそのまま焼いた5枚切りに切ったパンを二人とも2枚一気に食べてしまいました。

巣ごもりパパ

すごく気に入ったから、またパン買ってくるよ♪

私は食べきれなかったので一枚と残り一枚を冷凍しました(お店の方がお早めにお召し上がりくださいと言われていたそうです)。

次の日に冷凍したパンをそのままトーストして、またオレンジコンポートと紅茶を一緒に美味しくいただきました。

モーンプルンダー

ドイツのスイーツパンとしてよく知られているデニッシュだそうです。モーンはケシの実のことで、餡のような色の甘いモーンペーストをパン生地と巻いて作ったパンです。

モーンプルンダー
モーンプルンダー

生地がパイのように層になっていますが食感が柔らかく、味が凝っていてモーンペーストがナッツのような風味もあり、甘くておいしいパンでした。

巣ごもりパパ

ほんと、このパン美味しいね〜!また買ってこよう

美味しい〜

巣ごもりSon

1個396円(税別)です。

  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がんになりブログを始めた主婦です(ASD・ADHD有り)。 息子が公立中から灘高校へ、そして東大生になった成長記録を載せています。塾なしで勉強していた10年間の問題集、愛用した知育玩具、3年通った塾と予備校、夫の趣味(PC)や美味しかったスイーツなどのせています。

-お店
-,