年に一回必ず買い続けているものがあります。クリスマスケーキです。大阪梅田の阪急うめだ本店でいつも予約しています。1階デパート外側のショーウィンドウは12月になるとクリスマスの雰囲気に変わります。20代の時からこの風景が毎年見られると思うとなんだか感慨深いです。
9階の祝祭広場はクリスマスの時期になると天井にクリスマスイルミネーションが飾られています。
夫に会社の帰り道に阪急うめだ本店があるのでついでに取りに行ってもらいました。パティシエ・シマのシャンティーフレーズノエルを選びました。
フランボワーズのゼリーの酸味が効いて、イチゴのムースも口溶けが軽いので意外とたくさん食べられました。
今まで買ってきたケーキの写真をこうして並べてみると、その年の思い出が出てきて懐かしくなります。
「こんなに続けて買ってたんだなあ。」と月日が経つのも早く感じます。
普段は乳製品は家でほとんどとっていませんがクリスマスケーキだけは食べています。
これからも続けて買える事が出来るように健康に気をつけて明るく生活していきたいですね。
2021年は高校生最後のクリスマスイブを迎える息子にケーキを選んでもらいました。
パティスリーラヴィルリエ ノエル・ポム・ママン
阪急阪神デパートオンラインショップのクリスマスケーキ特集に載っていたりんごのケーキ。息子が「りんご好きだからこれがいい。」とノエル・ポム・ママンに決まりました。
(下の写真はケーキをカットするときトッピングを全部とり、 そのあと再度のせました。)
(食べた感想)
ムース状の生クリームの中に、かすかにシナモンの香りがする大人っぽい煮りんごとチョコムース、そして一番下にほろ苦いコーヒー味のスポンジが層になって、縦方向に一緒にフォークですくって食べるとそれぞれの味が重なり、「こんないろんな味が楽しめるケーキ食べたことないね〜。」と家族で新しいケーキに出会ったかのような感覚になりました。りんごのジューシーな果実感が確かに感じる美味しいりんごのケーキです。
特にムースのゼラチンの感じが少なくて、口に入れるとシュワっと溶けていきます。トッピングで乗っていたナッツのドラジェ、(ウイスキーボンボン風?)ショコラ、ホワイトチョコ風味のマジパン(チョコかもしれません)で作られた氷の結晶、どれも美味しくて国内外ブランドのケーキを色々食べてきましたが味わっている時に次々と感動させられるケーキは久しぶりでした。
外の薄いチョコ皮を破るとトロッとしたショコラが口の中に広がる瞬間、家族全員「うわっ、これ美味しい〜。」と言ってました。(笑) その体験をした翌日、息子はスーパーで明治メルティキッスの口どけブランデー&オレンジピールを買い、夫と二人で食べていました。余程このケーキに乗ってるショコラが名残おしかったようです。
「今度北区にあるこのケーキ屋さんで買ってきて。」と息子もパティスリーラヴィルリエのケーキの美味しさにひかれた様子でした。
次はぜひ、お店で色々なケーキを買ってみたいです。大変おいしかったです。