入学式の翌日、4月13日から対面授業が始まる
入学式前まではオンラインによる授業が行われていました。
4月13日から駒場キャンパスでの対面授業が始まりました。
4月某日 サークルの歓迎会に出席する
サークルの歓迎会あるから行ってくる
参加してみたいサークルの歓迎会があったので行ってきたようです。
4月15日 体操服と体育館シューズを買う
「体操服と体育館シューズが必要で、運動靴を買ってきたい」と連絡がありました。体操服と体育館シューズはデザイン等の指定はなく、自由だそうです。
体操服は高校時代に使っていたものでも大丈夫で、着ているお子さんもいるそうです。
息子は足が幅広で市販のサイズが合わないので、体育館シューズは実際にお店に行って履いてから買うと話してしました。
渋谷の店で体育館シューズを買ってきた
渋谷以外で体育館シューズを売っているお店が駒場周辺ではなかったそうです。
また別の日に本を買ってくると話してきました。
新宿の本屋で理工系の本買ってくる
駒場のマンションからは気軽に渋谷や新宿に買い物に行けるようで、毎回好きなビル群の写真を撮って私に見せてくれます。
都会を満喫してるね〜
息子は新しい場所に慣れるのがとても早いので羨ましいです〜。
授業ごとに新しい同級生と知り合う機会が増えている
初めて顔を合わせる子としゃべる機会が増えてきたよ〜
対面授業が始まり、急に息子の周囲で新しい交流が増えていきました。
色々な高校から東京大学に入学してこられたお子さんと、話をすることで息子も新しい知り合いが増えていくのが楽しいようです。
自分と同じ地域から東大に進学してきた子と偶然授業で知り合って、自分らは相当まぐれな者同士やし、今日たまたま話したのも奇遇やなあ〜って話してた
毎年3,000人を超える東大入学者がいる中で、東大合格者が滅多に出ることがない地域の出身者がお互い遭遇したことに驚いたと息子は話していました。
幼い頃は標準語で、幼稚園からは関西弁で育った息子
本人は意識しているわけではないのに、気がつくと関西方面出身のお子さんと出会って話をする機会もあるようです。
関西弁を話す者同士馴染みやすいのかもしれないですね〜。
灘高校時代は関西以外の地域から来ていた友達もいたので、その友達とPCのオンラインゲームで遊ぶときは標準語を話していました。
あれ?Sonは標準語で話してるね〜
私の母は北海道出身なのですが、関西に嫁いできても関西弁が話せなかったので、ずっと標準語を話していました。
その母から育てられた私も標準語を話して育っていたのですが、幼稚園に通うようになると周囲が関西弁ばかり話す子ばかりだったので順応するのが少し大変でした。
父も北海道出身でしたが、大阪が大好きで自分で覚えた関西弁を話していました。
でも関西出身の幼馴染からすると、父の話す関西弁は北海道弁がまじってるそうで、語尾のイントネーションが上がったり語尾に「ね〜」をつけるのですぐわかると教えてくれました。
私自身も小学1年生の時、友達と初めて話す機会があったので話していると「巣ごもりさんってどこの出身なん?関東より上のほう?なんかそっちのほうの人の話し方してるで」とよく言われていました。
自分では関西弁を話しているつもりでしたが、全然違ってたみたいですね〜。
結局、家では標準語を話す母と変わった関西弁を話す父に育てられて、私も標準語まじりの関西弁を話す人になりました。
息子が幼稚園に入るまでは、私は標準語で話していたので息子も幼稚園に上がるまではずっと標準語で話し、コテコテの神戸弁の夫も気がつくとやわらかい標準語まじりの関西弁を話すように変わっていきました。
息子は幼稚園に入園して数ヶ月後には、すっかり関西弁を習得して私の知らない方言も話すようになり、「関西弁の力ってすごいなぁ」と思いました。
サークルで文化祭の出し物のために準備をする
4月下旬ごろ、息子から連絡がありました。
入ったサークル、東大本郷キャンパス文化祭の五月祭で出し物するらしくて準備することになったよ
お母さんたちは5月は見に行けないわ、ごめんね〜
自分の出し物は1個しかないからいいよ、写真で見せるから
大学受験で新幹線代が結構かさみ、5月の文化祭は諦めて息子からの報告で楽しむことにしました。
1年間休学留学すると、次年の学生と同級生になる
教養学部1年生の時に休学留学した友達が息子と同じ学年にいます。
大学には休学留学と言って半年から一年かけて大学を休学し、海外の大学へ留学できる制度がありますが、これを利用すると一年留学した場合は次の年に入ってきた学生と同じ学年になり、またその学年と同じ教育を受けるようです。
2022年に休学留学した学生はコロナ禍だったのでオンライン留学でした。
理科I類教養学部1年生の時間割(1例)
息子がとっている授業と時間割を載せました。
授業はクラスで決められたものと、自分で選択して取るものと二種類あります。
お昼休みは2時間目と3時間目の間の12:10から13:00までの50分間です。
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | フランス語 一列 | フランス語 二列 | 初年次 ゼミナール理科 | ||
2 | 熱力学 | 人間行動基礎論 | |||
3 | 情報 | FROW | 数理科学基礎/ 線形代数学1 | ||
4 | 微分積分学1 | 力学A | 数学 基礎理論演習 | 身体運動・ 健康科学実習1 | |
5 | 英語中級 | 解析学基礎 | 宇宙科学2 | ||
6 |
身体運動は体育のことやで
息子はまだ6時間目の授業はありませんが、6時間目は夜の8時30分までとなっていて、遅くまで授業があるようです。
英語の授業は教員にもよるけど、宿題など提出物も全部英語でするよ、大体やけどね。
数学学修相談室
大学のお知らせに書いてあったよ。
2014年くらいから教養学部には数学学修相談室という場が設けられるようになりました。
駒場キャンパス内の駒場国際教育研究棟の1階で指定の日時に行われています。数学でわからないところやその他学修の相談など先生から教えていただけるようです。
数学の新研究拠点である、日仏数学連携拠点が設立された
2023年9月1日に、駒場キャンパスに日仏数学連携拠点が設立されました。フランスとの共同研究や人材育成、幅広い世代との研究交流を目指した場になります。