広告 乳がん日記

子宮頸がんと子宮体がん検診を2年に1回受けている

2年ごとに子宮頸がん、子宮体がん検診を受診

二年に一回子宮頸がんと体がん検診を受けています。乳腺外科の主治医の先生は「薬の副作用の心配はほとんどないけど、定期的に子宮体がん検診も一応受けておいてくださいね。」と言っていました。

子宮体がん検診の細胞診報告書に子宮の健康チェック表がありました。子宮全体と頸部、体部に分かれています。次のことが書かれていました。

子宮の健康チェック表で子宮癌と頸がんチェック
子宮の健康チェック表

健康チェック表の「心配事」が気になった

子宮全体の中の、特に「心配事で悩んでいる」と「運動をあまりしていない」に注目しました。私の個人的な思いですが、ストレスってガンと関係がある気がします。

私自身10代〜40代前半まで精神的に悩んでいたので、心身の不安がガンに影響しているのは否定出来ない気はします。

あと運動不足ですね。姉は全く悩まない性格の人で明るいのですが体型はふっくらしています。

でも出歩くのが大好きでよく外出しています。パンも乳製品も好きで普通に食べています。

私はものすごく悩む性格ですが痩せていて、パンも好きだったし、乳製品もたくさんとっていましたが家に引きこもっていることがほとんどで運動しませんでした。

姉妹二人だけの例ですが、精神的ストレスと運動不足かなあと最近特に思うようになりました。

おりもの用にエチケットショーツを購入

そして2年後の2021年9月。

タモキシフェン(ノルバデックス)の副作用かどうかわかりませんが、少し多いおりものと時々微量の不正出血(タモキシフェンで生理が止まっているので、いつ生理がきているのかわからない状態。)が3年続いているので、姉に相談すると「更年期でもおりもの増えるし、不定期な出血あるよ〜。大丈夫じゃない?」と言われました。

おりものが多いので、おりもの専用シートをつけていましたがシートにいつも触れていると肌が荒れてきたので、エチケットショーツに変更し購入。

それで日々を快適に過ごせるようになりました。シートも買わなくなりました。

ジャコンヌの下着をつけてから気持ちもだいぶ楽になりました〜。

またの部分が少しかさばる感じはしますが、厚いので安心です。

消臭繊維のディスルメルを使用、羽付きナプキンをはさめるようにもなっています。

 子宮体癌検査が痛いので2年後の検診を考えています。

  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴主婦(ASD・ADHD)。 子供の幼児期→公立小中→灘高→東大の学習記録を掲載中。塾なし10年間の問題集、塾と予備校3年間、知育玩具、家族の趣味など載せています♪

-乳がん日記
-