夫は音楽を聴くのが好きなのですが音質などにこだわるらしく、いくつかの音響ガジェットを持っています。
BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン
Amazon Alexa搭載 ラックスシルバーです。
あれこれとイヤホンやヘッドホンを購入するのを横で見て「音なんて聴ければいいのに。」と思っていました。
このBOSE NCH700を家で使うと音が良いのは当たり前ですが、それに加えて便利で、音楽を聴きながら家事が出来るので2階のベランダに洗濯物を干しにいったり掃除機をかけたり炊事をしたりと、楽しく家事が出来るので「買ってくれてよかった。」と思いました。
ノイズキャンセリングがついているので周りの音を消す事も調節出来て音楽に集中する事が出来ます。
SONYのWH-1000XM3とNCH700とかなり迷ったみたいです。SONYの方が対応コーデックも多く音も迫力があったのですが、BOSEの方が音質が自然だったし、つけ心地も良かったのでBOSE NCH700に決めたそうです。
夫が「黒買おうかシルバー買おうか迷うわ。」と言っていたのですがシルバーを選びました。汚れが目立つかと心配していたそうですが、購入半年ですが汚れは今のところついていません。
長さは調節できます。最大でこんな感じ。
最短でこんな感じ。
BOSEのバッテリー充電中、MacBook Proと合わせると色合いがちょうどあって良い感じです。
テレワークですごく便利だった
最近、夫がテレワークを始めるようになって新しい発見がありました。
このヘッドホンは、携帯電話の着信も取れるためヘッドセットとしての役割も果たします。
会社の会議でTeamsのビデオチャットを使うようになったのですが、このヘッドホンが役立っています。
音楽を聴いていた時はヘッドホンで携帯電話の着信をとることなんてなかったので、マイク機能は使ったことがなかったらしいのですが今は大活躍のようです。
以前はマイクは必要ないからその分安くして欲しいと思っていたくらいなんだそうです。
PCとBluetoothでつないでいますが、音飛びすることもなくとてもクリアな音で聴くことができています。
「会社の同僚の声をこんなにクリアに聞く必要は無いけど、嬉しい誤算だ」と言っていました。
最近、子供が夫のヘッドホンをゲームで使うようになりましたが「音が綺麗〜!」と喜んでいました。
このままBOSEのヘッドホンをとられてしまうのでは無いかと夫は警戒しています。
Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン
首にかけて使うタイプのイヤホンです。夫が通勤の行き帰りに音楽を聴くので使っています。
ヘッドホンスタンド 工匠藤井
写真の工匠藤井ヘッドホンスタンドはBOSEのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンをかけて置いておくために購入しました。
BOSEのヘッドホンとイヤホン両方のせても倒れません。
そのままテーブルなどに置いておくよりもスマートに収納できて、見た目もティスプレイ的で良く、使う時も動作がスムーズになるので取り出しやすいです。
下部にちょっとした小物を入れて置けるのでコードを丸めて置いたりと使い勝手もいいです。手頃な価格で良かったと思います。
Bose QuietControl 30 wireless headphones
ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンです。
首元にバッテリーが入っているので10時間持ちます。
某サイトレビューでは「壊れる」というレビューが多いですが、2年使って一度も壊れていません。
電源とペアリングのスイッチ、
ボリュームとノイズキャンセリングの強さを調節できるボタンがついています。
ボリューム最大でノイズキャンセリングの強さを最大にして電車に乗っていたら、車内アナウンスが聞こえなくて駅を乗り過ごしてしまったそうです。