お店

ディオールスキン フォーエヴァー フルイド マット 0CR クールロージーとカバーマークを比べた

カバーマークフローレスフィットFR10とディオールスキンフォーエヴァー フルイドマット0CR

以前、カバーマークのフローレスフィットを買った私ですが、マスクに色がつかないようにするモイスチュアコートジェルは購入しなかったのでマスクにどうしてもベタっとついてしまって顔も少しファンデーションが取れたりしていました。

巣ごもりママ

コートジェルを買い足すのも今はしないかなぁ

ディオールのフォーエヴァーフルイドマットがマスクにつきにくいとレビューで見たので、「じゃあ買ってみよう」と阪急阪神オンラインショップで買いました。

ディオールスキンフォーエヴァーフルイドマット0CR
フォーエヴァーフルイドマット0CR

阪急阪神系列ショップは阪急オアシスポイントを使ってお得に買えるのでポイントが貯まると利用しています。

カネボウクリームインデイ、オンスキンエッセンスVとF、ディオールスキンフォーエヴァーフルイドグロウ
カネボウクリームインデイなどのサンプル

カネボウのクリームインデイ、クリームインナイト、オンスキンエッセンスV、オンスキンエッセンスFのサンプルをサービスでつけてくれていました。アットコスメでもクリームインデイの日焼け止めが人気みたいですね。ファンデーションや下地を崩すことはないそうなので使ってみたい商品です。ヴェイルオブデイという乳液タイプのUV美容液も化粧下地として使えるそうで、春夏向けのような気がするのでこれからの季節を考えるとこちらの方が欲しいです。気に入ったら1.5倍サイズのヴェイルオブデイリミテッドサイズがコスパ良さそうです。

ディオールのほうはファンデーションと一緒にフルイドグロウの1Nと、メイクアップベースのグロウヴェールのサンプルが一つずつついていました。サンプルを色々試せるのは嬉しいです〜。

ディオールスキン フォーエヴァーフルイドマット 0CRを顔に塗ってみたレビュー

顔に塗ってみた感想です。本当はつやありのグロウが好みだったのですが、シミ隠しとマスクで取れにくいのはマットかなと勝手に思ってマットにしました。気にしていた乾燥も私はあまり気になりませんでしたが、しっとり感を求める方はグロウの方が良さそうです。

私はファンデの機能はシミ隠しを最優先にしています

巣ごもりママ

時間が経つと顔になじんでいく感じのマット感です。下地をディオールのものでそろえるとしっとり感が増しそうなので、いつか使ってみたいですね〜。

フォーエバーフルイドマット 0CR

  • 北向きの部屋で塗った顔を見ると0CRの明るさでも首より顔が黒くみえる
  • 日当たりの良い部屋で見ると綺麗に顔と首の明度は0CRは同じくらいに明るく見えたが時間が経つと黒く見えていた
  • シミが薄いところは隠れるが、濃い部分は塗り重ねると完璧には隠れないけどぼやっとして自然な感じ
  • マスクは若干色移りする程度(長時間マスクを付けないので判定は曖昧)
  • 微かなフローラルな香り
  • ほんのりツヤがあるマットで厚塗り感はない
  • 0CRはふわっとやわらかい雰囲気が出て表情が明るくなる

0CRを使ってもやっぱり顔が首より暗かったので下地選びに試行錯誤中です

0CRは北向きの部屋で見ると顔が暗くなり、明るいところで見ると首との差はほとんどなくなって顔は同じくらいの明るさに見えていました。

ところが、半日外出して家に戻ってみてみると顔が首より暗くなっていました。

「う〜ん、どうしよう?」と検索してみると、赤い顔には下地にイエローかグリーン系を使うのが良いと書かれていました。

巣ごもりママ

グリーン系を使うことにかなり勇気が要りますが・・・

もしかすると、ピンク系ファンデじゃなくてやっぱりニュートラル系(赤みも黄みも控えめ)がいいのかなと思ったり。

マスクの色移りは、ほんのりと色がついてますが6時間後に外して顔を見てみるとマスクが当たる部分は少し取れたりしていましたが、それ以外のところは崩れていませんでした。

お昼に顔に塗って夜寝る前に鏡で見てみましたが、崩れ方は毛穴落ちは若干見られましたがまじまじとそばで見られない限り目立たなくて、遠目で見ても綺麗な状態でした。

潤いのあるアネッサジェルタイプの白い日焼け止めとマキアージュドラマティックスキンセンサーベースUVでファンデーションのツヤの違いを見比べてみた

マットを買いましたが、個人的にはどうしてもツヤ感が欲しいので家にある資生堂の下地試供品で試してみました。

今回下地に潤いのあるアネッサモイスチャーUVマイルドジェルとマキアージュのドラマティックスキンセンサーベースUVを下地に塗ってディオールのツヤが少しでも出るかどうかを写真を撮って比べてみました。

マットファンデでツヤを出してみたいのでやってみた

  • アネッサモイスチャーUVマイルドジェルは顔色が明るくなり、ツヤもほんのり出るが若干崩れやすい感じ
  • マキアージュドラマティックスキンセンサーベースUVはマットで崩れにくい
  • コフレドールモイスチャーオーラベースUV(廃盤品)はパール感がありツヤも出る

私の場合はやっぱりツヤありの方が若く見えるようです。

アネッサの白いUVジェルの方が艶感がほんの少しでて肌のハリも出ている感じに見えていますが、ジェルなのでモロモロもでて少し崩れました。

マキアージュは上に塗るファンデも薄く伸びて綺麗につきましたが、マット感が増しました。シワもアネッサよりは目立つ感じです。

コフレドールの古いものを持ってるのですが、これを塗るとその上に塗ってるディオールのファンデがパール感が出てツヤも出てシワやシミも目立たなくなるようです。

一番気に入っているツヤ感はコフレドールになりましたが、顔が黒くなってしまうのでピンク系下地にピンク系ファンデは合わないようです。

ディオールスキン フォーエヴァー グロウヴェールを下地に使ってもう一度フルイドマット0CRを上に塗ってみたけど、ニュートラルが良い気がした

パーソナルカラーのブルーベースのサマーはマット、ウインターはツヤタイプのファンデがあってるそうで、それを考えると私もやはりウィンター混合のようです。

ディオールのメイクアップベースのグロウヴェールがあるので、2回目はそれを塗ってからマット0CRを上に塗ってみました。

グロウヴェール+マット0CR

  • 同ブランド商品の下地とファンデ両方で使うとやはり一番使い心地が良く、シミが見えにくい
  • マットの0CRを上に乗せてもツヤが少し出て良い感じで突っ張らない、つやマット
  • グロウヴェールはピンク系なので、ピンクファンデ+ピンク下地は顔は明るくならないが自然な感じ

私の顔の場合ですが、顔が全く白浮きせずむしろ自然な感じでやや暗めな印象になります。

もしかして自分の肌はピンク系じゃないのかなと思わせるくらいです。

でも、つやマットな感じはなかなかよかったです。

自分の肌には、赤みも黄みも少ないニュートラルのほうが顔が明るくなり若く見えるような気がしてます。

使い心地や質感はとても良いので、次回はファンデのグロウ、ニュートラルを試してみるつもりです。

アネッサ モイスチャーUVマイルドジェルを日頃使っていますが、少し癖のある日焼け止めです

ちなみに日焼け止めのアネッサモイスチャーUVマイルドジェルを塗ってから今回買ったディオールのフォーエバーマット0CRを塗ったのですが、このアネッサモイスチャーUVマイルドジェルは下や上に塗る全てのものをモロモロにしてしまうので今回も少し崩れてしまいました。

アネッサモイスチャーUVマイルドジェル

  • 塗ると顔がほんの少し白くなる
  • 化粧水、ファンデーションともにモロモロが出やすいので化粧下地には不向きな日焼け止め
  • ファンケルの化粧水エンリッチプラスとも相性が悪く、モロモロが出る
  • これを顔に塗って外出しても顔が痛くなるので日焼け止め効果は不明
  • アルコール無添加
巣ごもりママ

やっぱり、化粧する時はちゃんと同じブランドのシリーズで使うのが一番綺麗になると思います

化粧水や日焼け止めでジェルタイプは下や上に塗るものをかなり選びそうです。

アルコール無添加なのでマイルドジェルを気に入って2年間使い続けてきましたがこれは近所用にして、外出用は別で買おうかなと思っています。

ディオールマット0CR、カバーマークフローレスフィットFR10、ランコム タンイドル ウルトラウェアBO-01を腕に塗ってみました

カバーマークを買う前はランコムを使っていました。

ランコムのBO-01はかなり黄みが強め

こうして比較してみると画像の一番下にあるランコムBO-01は一番私の肌のカラーとは違っていました。

ディオールフォーエヴァーフルイドマット0CRとカバーマークfr10とランコムBO-01の色比較
0CR、FR10、BO-01の比較

ランコムのベージュオークルのファンデを長年使い、見慣れていたせいか今まで気がつかずに使っていました

巣ごもりママ

BO-01が暗めだったので、それより明るいB-01を買ったことがあったのですがこちらはより黄白いファンデでさすがに単体では白く浮くのでBO-01と混ぜて使っていました。

私の頭の中に「ピンク系」を買うという発想が全くなくて、「ベージュオークルかオークル」だと思い込んで30年間過ごしてきたので、いつも資生堂のオークルかランコムのオークルを使ってきました。

夫に見てもらったら評価は良かったけど、やっぱり0CRだと顔が黒くなる

巣ごもりママ

新しいファンデーション塗ってみたよ

塗ってるの?自然にみえたよ。でもちゃんと綺麗になってるよ

巣ごもりパパ

意外と第三者から見た感じ化粧の濃さはなさそうで、むしろ塗ってない様に見えてるそうです・・・・。

薄いシミは目立たない状態でちゃんと隠してくれていますし、マスクも色移りは目立たない程度で化粧崩れも特に問題ありませんでした(個人差があるので参考程度にお受け取りください)。

顔が白浮きするよりは若干落ちついて馴染む状態が自然でいいなと思ったのですがやっぱり少しは華やかに見せたいですね。

美容室に行って美容師さんに聞いてみた

いつも行っている美容室の美容師さんにファンデーションを塗ると顔が首より暗くなってしまうと相談しました。

「巣ごもりママさんの場合は、2トーンくらいあげても大丈夫ですよ。ディオールスキンフォーエヴァーのファンデは確かに良いですよね〜。私も最近のファンデでは一番だと思います」と美容師さん。

シミだらけなのでどうしても隠したくて

巣ごもりママ

「肌色調節したいのであれば、持っているファンデより同色系統の明るめのファンデを混ぜるのも良いし、白い下地を使うのもいいですよ。私はグリーン色の下地を使ってますけどね、少しコツが要りますが。シミはコンシーラーを使うと良いですよ」とアドバイスしてくれました。

その美容師さんはパーソナルカラーは春か秋タイプの方だと思うのですが(洋服や髪の色がその系統)、肌がとても白いのですが青白いのではなく元気な明るいクリーミーな真っ白な感じでシミがなくて綺麗なのでどうやってるんだろうと思っていました。

美容室から帰って、アドバイスを聞いた上でグリーンは難しそうだと思ったのでラロッシュポゼのUVイデアXLプロテクショントーンアップ(ホワイト)をネットで注文しました。

ラロッシュポゼ UVイデアXLプロテクショントーンアップ(ホワイト)を下地にして使ってみたらよかった

ラロッシュポゼのUVイデアXLのホワイトを下地として使ってみました。

しっとりとした白いクリームですが、塗り広げると程よい艶感が出て少し明度が上がりちょうど良い素肌感に仕上がります。

この上からディオールのフルイドマット0CRを塗りましたがマット感が減り、ツヤが少し増えて見た目もいつも通りの雰囲気になり老けた感じに見えなかったので満足です。

シミも塗り重ねるとほとんど目立たなくなり、やっと色が自分の肌とほとんど違和感なくなじみました。

  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がんになりブログを始めた主婦です(ASD・ADHD有り)。 息子が公立中から灘高校へ、そして東大生になった成長記録を載せています。塾なしで勉強していた10年間の問題集、愛用した知育玩具、3年通った塾と予備校、夫の趣味(PC)や美味しかったスイーツなどのせています。

-お店
-, ,