お出かけ

マリーナベイ・サンズ(シンガポール)

父の死後、泣いて落ち込んでいる母の気分転換に良いかなと思い切って海外旅行をした

息子が小学生の頃、母と3人でシンガポール旅行に行きました。息子は初めての海外旅行でした。

父の死後、母が落ち込んでいたので誘ったのもあります。私は新婚旅行のハワイ以来二度目です。

この時くらいから夫の仕事が忙しく、まとまった休みが取れなくなり一緒に行けませんでした。母は母の妹と欧州、父とは中国を良く旅行していました。

3人だけの海外旅行で母は不安がるし息子は小さいし私一人でしっかりしないとと思い、不安と緊張で行ったのが懐かしいです。

マリーナベイ・サンズに泊まって、屋上プールに入りました。当時SMAPがCMでこのホテルで撮影していたような気がします。

マリナーベイサンズの屋上プール

プールやお風呂の湯船のふちで景色を切り取ったような間取りの建物が当時は珍しかったのですが、今は似たような作りのホテルや旅館が増えましたね〜。

このホテルに泊まった他は、マーライオンとか市街地、動物園も行ったような覚えはあります。

緊張しすぎて何を観たのか、何を食べたのか何も覚えていないシンガポール旅行

頑張ってシンガポールに行ったのですが緊張の連続で全くと言っていいほど、写真を見ないとわからないくらいほとんど覚えていません。

添乗員の現地の男性の方の話で「娘が、シンガポール国立大学卒業後有名企業に就職してる」とすごく嬉しそうに話されていた事、それだけが強く記憶に残っています。

マリーナべイ・サンズ2

宿泊されていた方はアジア系の方が多かったような気がします。

マリーナベイサンズ

母も私も、日除けに帽子とラッシュガードを着用しました、女性は帽子とラッシュガード着用の方がわりとみられました。

マリーナベイサンズ02

暖かいジャグジーもあり、母が喜んで入っていました。

マリーナベイ・サンズホテルの他にも動物園やシンガポール市内を観光しました(残念ですが覚えていません)。

マーライオンとマリーナベイサンズ
マリーナベイ・サンズ
  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴がある主婦(ASD・ADHD有)。 子供の公立中から灘高へ、そして東大生になった成長記録を掲載中。知育玩具、塾なし10年間の問題集、塾と予備校の3年間とその他家族の趣味とスイーツなど載せています♪

-お出かけ
-