高校受験

西大和学園高校受験

西大和学園高校受験当日

第二志望の西大和学園高校の入試試験は2月にありました。第一希望の灘高校より3日早い日です。一日で終了します。朝早くから家を出て、弁当と水筒を持参し塾の友達と一緒に行きました。

学校に到着すると塾の先生が息子達を迎えていただき、雑談しながら緊張を解してくださいました。大手塾の先生や関係者もたくさん応援で来られていました。

あまり覚えていませんが、夕方くらいに帰ってきたと思います。

後日合格発表が学校HP上で確認出来て学校からは合格証が送られてきました。

西大和学園高校 合格証

息子(当時灘高1年)に西大和の試験の難易度を聞いてみました。

巣ごもりSon

試験の難易度は京都の洛南高校より難しくなかった。けれど年々難しくなってきてると思うから油断は出来ないと思うよ

夏に入試説明会があり参加しました。

入学一時金

合格しましたので、灘高受験の前に入学一時金を早速西大和学園高校に支払いました。締め切りは灘高受験第1日目になっていました。
西大和学園のHPにいき、「延納を選択」を選び入学一時金50,000円をクレジット払いで支払いました。(受験当時の金額です、詳しくは西大和学園HPをご覧ください。)

私立高校の入学一時金

高校受験は、公立高校の前に私立学校の試験日があり先に合否結果が出ます。

私立学校は入学の意思確認のために支払いの期限が設定されています。

各学校により公立高校まで待ってくれたり、待たない学校もあります。

一時金に関しては一部返金をしてくれる学校もあるそうですが、西大和学園高校は返金されませんし、その他私立高校も返金されない事がほとんどのようです。

  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がんになりブログを始めた主婦です(ASD・ADHD有り)。 息子が公立中から灘高校へ、そして東大生になった成長記録を載せています。塾なしで勉強していた10年間の問題集、愛用した知育玩具、3年通った塾と予備校、夫の趣味(PC)や美味しかったスイーツなどのせています。

-高校受験
-, ,