広告 学習

幼児のころプーさんのディズニービデオ英語版を常に聞き流し楽しみながら知能研究所のソフトも遊んでいた

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

プーさんの英語版を聞き流すきっかけはディズニービデオ(字幕スーパー版)が家にあったから

夫がディズニー映画が好きで独身の頃に集めていたビデオカセットが家にたくさんありました。

そのビデオカセットは全て字幕スーパー版で英語でしたが、そのまま息子に見せていました。

1歳から見せて好きなようにさせていましたが、幼稚園に上がる前の2歳くらいから自分で選んでみていました。

お気に入りはプーさん、Richard Scarry、ミッフィー(写真にはありませんが)、こどもちゃれんじのしまじろう、ディズニービデオで毎日くりかえし見ては喜んでいました。

幼児のころからくまのプーさん完全保存版を長年ずっと好んで見ていた

東大生になった息子の幼少期といえば「くまのプーさん 完全保存版」ビデオです。

現在は日本語も聞けますが、当時のVHSは字幕スーパー版は日本語への切り替えはできませんでした。

英語なので1歳過ぎの子に大丈夫かな?と思いつつ、可愛いし他に都合の良い映像商品がなかったのでたまたま見せました。

すると目の色を変えてものすごく喜んで、何度も何度もみようとするので「気に入ってくれたのかな」とそのまま見せていました。

注意ポイント

英語を習得させようと見せていたわけではなく、「ディズニーの物語に触れてほしい」と見せていました。現在の息子は大学受験のヒアリングは点数も良い方で英語圏の方の会話は聞き取れているようです。ただし、このビデオの効果があったかどうかは未知数です。

毎日必ずこのくまのプーさんをひと通り見てきゃっきゃっと笑っては満足し、次のディズニービデオを見ていました。ディズニービデオを見ながらおもちゃで遊んでいました。

常に半日あるいは一日中ビデオがついていた状況です。私も繰り返し繰り返し一緒にディズニービデオを見さされていました。アラジン、美女と野獣、白雪姫、ピーターパン、ビアンカの大冒険、リトルマーメイド、王様の剣、ライオンキングなどディズニービデオ(字幕スーパー版)が36本はあったので、息子がそれを取っ替え引っ替えして見ていました。

小学校3年まで平日は毎日続きました。小学生になるとドラえもんDVDが加わっていくのですが、やっぱりプーさんが一番大好きなのか、学校から帰ると1番目にみていたと思います。

プーさんグッズが身の回りにあったため自然とプーさん関連ビデオやDVD、学習ソフトに興味がうつっていった

0歳から私がプーさん関係の幼児玩具や服が好きで息子に着せたりおもちゃで買っていたので、息子がプーさんに愛着がわいたのかもしれません。息子の食器もプーさんにしていました。今もプーさんの食器を使っています。

友達だと思っていたのかはわかりませんが常にプーさんを抱いていました。

巣ごもりママ
巣ごもりママ

プーさん(ぬいぐるみ)と一緒に庭に出て遊んでいたりもしていました

プーさんといつもいっしょだった息子
プーさんといつも一緒

ちょうどおはなしせんせいでディズニー系おもちゃが気に入っていたようなので、次に良いのは無いかとネット検索したらありました。息子の大好きなプーさんの英語のPCソフトを発見!

「これ、絶対気に入るはず」と3歳くらいに遊ばせ始めました。

プーさんのはじめてのABC Win&Mac ソースネクスト

これはもう、息子は目の色変えて遊んでいました。プーさんや仲間たちがいろいろ教えてくれます。何度も遊んで幼稚園卒園まで遊んでいました。プーさんが大好きだったのでさらに効果的でした。

懐かしいです。プーさんソフトは他にもミッキーの英語などあったと思うのですが正確なタイトルは忘れてしまいました。

英語とかはプーさんとミッキーのソフト数本で遊ばせていましたが、幼児期にPCソフトで算数や国語、理科、社会などの学力系は一切遊んでいませんでした。

脳力開発ソフトで遊ぶ

PC学習ソフトで喜んでいたので、脳開発のソフトを購入、遊ばせてみるとこれもものすごく喜んで遊んでいました。

基礎学力こつこつシリーズプラス 知能キッズ IQ テスト&トレーニング 4歳~6歳 イーフロンティア

知能キッズIQテストトレーニング
知能キッズ

監修は知能研究所という知育教育の幼児教室だそうです。

知能研究所

知能幼児教育学を提唱された肥田 正次郎氏が1965 年 に創設した研究機関。
創設以来、東京電気大学(数学)、慶応義塾大学名誉教授(大脳生理学)、お茶の水大学名誉教授(心理学)、法政大学名誉教授(脳生理学)等の方々の知能及び知能幼児教育学の研究により現在も受け継がれて教えられているそうです。

ミネルバ、パスカル、知研ボックスと教材をたくさん考案されています。そういえばお受験関係でミネルバは聞いた事あるかもしれません。昔から有名だと思います。

当時は全く、そんな文字の部分を読まなかったので今調べて驚いてます。

私の悪い癖で、興味のない文章を飛ばして見るところがあるので・・・。

現在は販売されていません。当時は「右脳」ブームで流行っていました。

因子別IQテストで、知能因子の記憶力と思考力を概念、図形や記号においてテストし因子ごとに評価していました。

記憶力が右脳で、思考力が左脳になっていました。右脳ソフトだと思ってましたが両方でした。

学力ソフトではなく脳力開発ソフトで、図形や記号が多かった感じでした。次の6項目で、コミュニケーション能力と創造力に目がいき購入しました。

  • コミュニケーション能力が高い
  • 物事を理解するのが人より早い
  • 一度覚えた事を忘れない
  • 理路整然と意見を伝える
  • 創造力・表現力が豊か
  • 集中力がある

効果があったかどうかはわかりませんが、最初から点数はまあまあよかったのですが、何度も遊んでいたのでソフトのゲームの成績は遊んでいくたびに上がっていき、小学生のころはどの分野も満点が多くなりました。

IQテスト系って練習すればできるもんなんだなという印象でした。私も企業の就職試験で2回知能テストを受けた事があるのですが、同じ種類の問題が多かったので1回目よりも2回目が優しく感じました。

IQテストを受ける前に、ネットで無料のIQテストなんか調べて解いてから受けると良い結果が出そうです。

上記の内容を考えてみると、確かに効果はあったのかもしれません、5つは可能性ありますが、でもこればっかりは断言できません〜、確証がないので・・・・。何かの刺激をこのソフトから息子が受けたのは絶対あると思いますね。

幼稚園から帰ると真っ先にPCに向い、このソフトで遊んで「満点取れた〜!」と言って満足してたので。

川島隆太先生のDSソフト、脳を鍛える大人のDSソフトも幼稚園年長〜小学生2年生までよく遊んでいました。

DSソフトでそろばん学習ソフトがあったのでそれも遊ばせていましたが、あまり好まなかったようです。私の方が良くやっていました。

Richard Scarry’s  Best Busy People Video Ever

いろんな職業の大人が登場して出てきます。大好きな乗り物がよく出てくるし、途中歌が始まるので息子は喜んで一緒に歌っていました。このDVDも何度も繰り返し、繰り返し、見て喜んでいました。

その他好きだったものやDVD

げんきの雑誌(講談社)

NHKの幼児番組も良く見せていました。「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ」等好んでいました。本屋で「げんき」の雑誌を見つけて喜ぶかなあ?と見せてみたら意外にもミッフィーのおはなしDVDにハマり、擦り切れるほど何度も見ていたので、他のも買ってあげようと何本かamazonで購入しました。

ブルーナのおはなし ちえあそび ひとりでできるよ DVD 講談社

とくに「ブルーナのおはなし ちえあそび ひとりでできるよ」「なかよし うれしいな」を喜んで見ていました。

あまりにも好きなので、ハウステンボスでミッフィーのイベントがあった時に連れて行ったこともあります。

ものすごく喜んでいました。

ミッフィーのDVDはナレーターの方がとても優しい語り口調で、視聴させていると私自身がゆったりとした時間が流れる感覚になり癒されて、それにハマって親子で喜んで何度も見ていました。

母がミッフィーのセーターを編んでくれたこともありました。

手編みのミッフィーセーター
母が編んだミッフィーセーター
  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴主婦(ASD・ADHD)。 言葉がおそかった子供の幼児期→公立小中から灘高へ、そして東大生の学習記録や塾なし10年間の問題集、塾・予備校3年間、知育玩具、家族の趣味など掲載中です♪

-学習
-, , , ,