乳がん日記

乳がんとパンについて周囲の人の食生活を聞いて思うこと

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

朝食にパンを食べている女性に乳がんが多いとネット検索して知ったことがあります

「朝食にパンを食べている女性に乳がんが多い」という話をネットで調べて知ったことがあります。私の周囲の人の例を書いてみました。

84歳の義母は昔からずっと朝はパンを食べているが体は健康

義母は現在84歳で体型はふくよかですが、昔からずっと朝食はパンでかなり分厚く切って食べるのが好きな人です。

結婚してからだそうなので、50年以上はずっとパンを食べていることになります。

朝食は自家製食パン4枚切りを一つ、牛乳をコップ半杯、りんご4分の1(ないときもある)、キャベツの千切りに高血圧予防としてアホエンオイル(ニンニクのオイル)と酢をかけて小皿に盛ったものを毎日食べています。

3人の子供(男の子)が大きくなるまではベーカリーショップの2斤分の食パンを週3本朝食に出していたそうで、子供達が巣立ってからはホームベーカリーで作った手作りパンを食べています。

小麦粉もアメリカ産イーグル粉をまとめ買いし、業務用マーガリン、ドライイースト、脱脂粉乳を使って作っています。

パンはトーストして業務用マーガリンをそのまま塗って食べています。牛乳もたくさん飲むのではなく、1日100cc程度です(牛乳瓶で購入していて一回分が瓶の約半量)。

そんな義母を見ていると「パンそのものよりも、それ以外によって影響を受けるのかな?」とも思います。

義母は夜9時に就寝、朝5時に起床し、掃除、洗濯を一通り済ませ、昼の食事を作って夕方から買い物に行き、夕飯の後はお風呂に入るという生活をずっと続けていますが、生活習慣は規則正しい人です。ちなみにお酒は飲めない人です。

巣ごもりママ
巣ごもりママ

義母は帰省するたび食パン1斤を作ってお土産にくれます

姉も市販の食パンを長年食べ続けてきている

姉も体型は私と違って長年ふっくらしています。市販の食パンや袋入りパンを日頃食べていますが健康です。姉もお酒はのめない体質です。

パートで同じ職場にいた55歳の方もちょっとふくよかで「昔からずっとパン(ベーカリーショップ)とミルクコーヒー。朝はパンがいいねん」と話していました。

ミルクコーヒーに入れる牛乳は少しで朝食の時だけしか飲まないと話していました。

お昼休みに弁当を一緒に食べていたのですが、毎日食後にクッキーやチョコレートなどのお菓子を一定の量食べていました。

一度も病気をしたことがない方ですが、歯科に定期的に通い、歯石除去など念入りにみてもらって歯だけは気をつけていると言っていました。

近所のスーパーに買い物に来る常連客で年配の方(60代〜80代)のカゴの中を見ても市販の食パンを食べている方は少なくないです。

関西に住んでいると、パンを好まれる方は他の地域よりも多いという印象があります。

自分の身近な人の食事内容を聞いていると食品とかいうよりも、遺伝やストレス、睡眠不足でホルモンが乱れてしまう影響のほうが大きいのかなと私はつい思ってしまいます。

※ストレスと乳がんとの関係は現段階ではないと書かれている専門サイトもありますので個人的な考えとして参考程度にお読みください。

白いご飯が大好きで和食好きでパン嫌い、運動大好きな母の妹は2度のがんを経験している

乳がんではありませんが2度がんを経験している母の妹の例をこちらに載せています。

「白いご飯じゃないと力が出ないって言ってご飯を二杯、三杯とおかわりする妹よ」と母は話していました。

和食しか食べない方や運動大好きな方、無農薬にこだわって食事に気を使っていた方でも癌になっていたり、逆に食に全然こだわってない方が病気もせず長生きしていたりとそんな事例を知るたびに、人の機能ってとても複雑なんだなと思いますね〜。

最近になって炭水化物と乳がんの関係を知る〜食事のバランスを大切にすることを心がけることにした〜

お米、じゃがいも、とうもろこしなどの炭水化物も乳がんと関連があるという調査結果も出てきているようです。

気になる方は「米 じゃがいも 乳がん」、「炭水化物 乳がん」で検索してみてくださいね。

結局は小麦や砂糖など特定のことではなく、食事全体のバランスが大事だということかもしれないですね。

乳酸菌についても、野菜についても「同じものを食べすぎることについて」興味深い調査結果が出てきていて、私の実体験を思い出してもそうだなと思いました。

乳酸菌も取りすぎはよくない?

確かに以前の私は、食事に占める炭水化物と野菜の割合が普通の人より多くなりがちでした。

炭水化物も大切な栄養素の一つで、私の場合は完全に炭水化物をやめると便秘がひどくなってしまって大変でした。私の母もかなりの頑固な便秘で長年大変でした(「私と家族、叔母の生活の違いとがんの発症歴」に載せています)。

今はお昼か晩、どちらかの白米を抜いたりして調整しています。

そのほかは買いすぎていた野菜もほどほどに減らして一日の分量を守り、一つの食品に偏らないように心がけています。

  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴主婦(ASD・ADHD)。 子供の幼児期→公立小中→灘高→東大の学習記録や塾なし10年間の問題集、塾・予備校3年間、知育玩具、家族の趣味など掲載中です♪

-乳がん日記
-, ,