現在高校で使用している教材を一部ご紹介します。(担当する担任団の先生方によって英語などは使う教材が違ったりするようです。)
数研出版 チャート式 基礎からの数1+A
チャート式は定番ですね。私も若い頃使っていました。
学校ではチャート式の完成ノートシリーズをプラスして数1以外も色々使っています。
※春休みや夏休みなどの宿題で古典や英語で数研出版を好んで使っている印象を受けました。
旺文社 英単語ターゲット1400
これも意外と普通だと思いました。高1で使います。高2になると、英単語ターゲット1900を使っていました。
速読英単語 2 上級編 Z会
高2で使っています。
灘高校で使っている辞書
高校では電子辞書を勧めていたので購入しました。
カシオ エクスワード 電子辞書
こちらは、息子が使っていた4900の新しいモデルになります。
2種類あり、収録されているコンテンツ数が違い価格も若干変わります。
灘高校指定の商品は白色のみです。黒色はAmazonで扱われているようです。
息子はコンテンツ数が多い方を購入しました。
使ってみて辞書よりも速く目的の単語を見つけられる事や、調べた単語のカスタマイズなどもできるそうですごく便利だと言っていました。
現在は辞書より電子辞書を毎日使っています。
こちらにも灘校で使っている教材を少し載せています。