知育玩具

アクアプレイで水を学び、室内はブランコパークで楽しく運動

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

引きこもりママでも子供が過ごす毎日を楽しませたいと室内遊具は出産前から考えていた

アガツマのブランコパークは、1歳前後くらいから購入して室内に置いていました。

私がひきこもりママだったので息子の出産以前から購入を決めていた商品でした。

アンパンマン ジャングルジム
アガツマのブランコパーク

ブランコ、ジャングルジム、滑り台、鉄棒(鉄棒は大人が遊具を支えて同伴で)と色々遊べた遊具です。

外に出かけなくても、子供が家の中や庭で自由に遊べる空間を作ってあげたかったんですね。

「私がひきこもりだからこの子に申し訳ないな」という気持ちが常に頭にありましたが、今思うと2歳から短時間で預かってもらえる幼稚園の未就学保育を利用しだしたあたりからその気持ちは薄れていきました。

引きこもりママだということを気にし過ぎていましたが、

幼稚園の未就学保育を利用してから

急に自分の心にあった「ダメな母親」という罪悪感も減っていきました

巣ごもりママ
巣ごもりママ

アンパンマン カンタン折りたたみブランコパークDX アガツマ

1歳半くらいからブランコ、すべり台、ジャングルジムで遊ぶようになり、平日はこのブランコパークDXで遊ばせていました。

遊ばせる時は紐やテープなど引っかかっていないかチェックして遊び終わるまでは常にそばで眺めていました。

アガツマのブランコパークで遊ぶ
ブランコパークのジャングルジムで遊ぶ

土日は夫が車で連れて行ってくれるので遠くの大きな公園やレジャー施設に行って遊ばせていました。

幼稚園年少のころは雨が降って外で遊べない時、友達が遊びにきてもこのブランコパークDXがあったので退屈せず楽しめたようです。

アガツマのブランコパークのブランコに乗る子供
ブランコに乗る

幼稚園年長になるとブランコを外して鉄棒にして鉄棒の練習をさせていました。

鉄棒をさせるときはジムが動きやすいので私や夫がジムを支えて持っていましたね〜。

慣れてくると実際に公園で鉄棒にチャレンジするようになりました。

現在はコンパクトサイズも他メーカーから出ています。

乗用玩具 日産カルソニックスカイライン

息子が車が大好きなので、家の中でも体を動かせて遊べそうなものを探していました。

室内乗用玩具で遊ぶ子供
スカイラインに乗る

この日産カルソニックスカイラインをネット通販で見つけて購入しました。

すごく喜んで足で床を蹴って遊んでいました。

ハンドルも右、左に切るとタイヤの向きも変わるので和室に行ってはリビングに戻ったり、洗面所に行ったりとニコニコ嬉しそうに遊んでいました。

シートの部分は収納できるスペースがあるのでちょっとした小さなおもちゃなどを入れることができます。

アクアプレイで涼しく水遊びながら子供は自然と学んでいく

暑い夏に庭先で涼しく夢中になれるようなおもちゃを探していたら、ボーネルンドに「アクアプレイ」と言うおもちゃがあったので購入しました。

船とクレーン、コンテナや、船員さんとクマさん等がついています。

アクアプレイ ボーネルンド

「水路をせき止めてポンプで水をくみ出し船を移動させる」と書くと難しそうですが、当時は何にも考えないまま「とにかく育児が楽に、楽しく過ごしたい」と思っていたので2歳過ぎの息子に遊ばせましたが、水に触れながら乗り物で遊べる事にすごく喜んだのか、蚊に刺されるのも忘れて遊んでいました。

蚊除けにベープリキッドを置いて遊ばせていました。

2歳の頃です。

ボーネルンドのアクアプレイで遊ぶ
ボーネルンドのアクアプレイで遊ぶ

室内でもアクアプレイであそんでいました。港に見立てて出荷していく車に見立ててトミカを入れたり、トミカタウンやトミカの工場シリーズと並べて一緒に遊んでいましたね〜。

小学1年生の時の写真です。幼稚園から小学生にあがる頃にはポンプと水路の役割を理解して楽しんでいました。

アクアプレイでポンプを理解する息子
ポンプを使って遊ぶ

アクアプレイ (AquaPlay) ロックボックス AQ1516

こちらのAQ1516は息子が遊んでいたタイプとは少し違いますが、コンパクトにまとまっていて、ポンプ、水車、クレーン全てそろっていますし、取っ手がついて折りたためるのでので持ち運びしやすい点もとても良いと思います。

息子のタイプはしまいにくいタイプだったので、冬など遊ばない時は部屋にそのまま置いてトミカを入れて遊んでいました。

バランスボールを椅子として座ったりも

義母がダイエットになるからとバランスボールを買ったのですが、長続きしなくてすぐ飽きてしまい、息子に「あげる」と言われてもらったものです。

ride a balance ball
バランスボールに座る

息子は2歳だったのですがものすごく喜んで、親戚の子達とはしゃいでボールをつかんだり、体を乗せたりしてきゃあきゃあ騒いでいました。

ボールに座れる年齢になるとバランスボールに座ってゲームをしたり、本を読んだりしていました。

バランスボールに座るとインナーマッスルを鍛えて体幹をしっかりさせることができたり平衡感覚を養うことができるそうです。

Google本社でも過去にバランスボールに座りながら仕事をされている方や、トイストーリのアニメを制作したピクサー・アニメーション・スタジオでもバランスボールに座ってアイデアを考えている社員の方がTVに出ていました。

シャボン玉を自動で作れるおもちゃや釣竿セットをお風呂で

シャボン玉を自動で作れるおもちゃはお風呂でも楽しんで遊んでいました。

自動でたくさん出てくるので庭でも思い存分シャボン玉を出していました。

おもちゃの釣竿と魚のセットも喜んでお風呂で遊んでいました。

磁石が先についているタイプです。

1歳くらいの頃からお風呂のお湯につけると色が変わる絵本も喜んでいました。

トミカ、プラレールで楽しく覚える

当時はとにかく周囲の母親との交流を避けて孤独な子育て生活を送っていたが、引きこもりママでも自信を持って子供を育てられた

息子の子供時代を写真で振り返ると、なんとかして自宅や庭で外遊びと同じ気分に浸ってほしいと思っていたんだなと当時の自分の気持ちを思い出しました。

初めての子育てで何もわからない状態で、しかも人付き合いが出来なかった私でした。

息子が0歳から2歳までは、私は何度も周囲のママさん方に馴染めない自分を悔やんで落ち込んで泣いたりしていましたが、今思い出すと「最初は辛かったけど、よくここまで頑張って子供を育ててこれたな」と懐かしい気持ちで昔の四苦八苦していた自分を認めてあげたくなりました。

巣ごもりママ
巣ごもりママ

2歳から私立幼稚園の就学前保育、3歳から息子を私立幼稚園にいれたことで、

周囲のママさん方と付き合う環境に自分を無理やり置かせたのも大変よかったなと思っています

引きこもりママとして自信が出た

子供も今はすっかり大きくなって東京大学に通う大学生になりました。

巣ごもりママ
巣ごもりママ

中学2年生から通っていた進学塾や、灘高校、

そして東大受験を2回経験したことも載せていますのでよろしければ他の記事もご覧ください〜

  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴主婦(ASD・ADHD)。 言葉がおそかった子供の幼児期→公立小中から灘高へ、そして東大生の学習記録や塾なし10年間の問題集、塾・予備校3年間、知育玩具、家族の趣味など掲載中です♪

-知育玩具
-, , , ,