2月24日、息子と夫は東大受験のため新幹線に乗って東京へ向かう
慶応大学受験後の数日後に各予備校では慶応の解答速報を出していました。
予備校で慶応の答え出てるけど、答え合わせしないの?


予備校の出した答えで配点もわからないし。多分受かってるからお母さん気にせんといて
親としては東京理科大との入学金等の兼ね合いもあり、辞退する私立大学を決めて欲しくて合否の予想を先に知っておきたかったのですが、息子は過去の受験はもう終わった事として本命の東大受験の事しか頭にないようでした。
旅立つ日に、慶應義塾大学理工学部の合格発表があった
慶応大学理工学部の合格発表は2月24日の午前10時に慶応大学公式HPの「慶応義塾大学マイページ(個人専用ページ)」で公開されました。この日はちょうど東大受験のために東京へ行く日です。

慶応マイページ見る?
みんなで一緒に見よう!

家族全員で慶応義塾大学マイページの合否確認ボタンの次のページを凝視しました。

理工学部学門C合格発表
PC上で合格通知書を見ることができました。

おめでとう〜!で、慶応大と東京理科大どうするの?

息子は「東大の入学試験が終わってから考える」と話していました(その後3月3日までに慶応義塾大学に入学金20万円を納め、結局両大学に入学金を納めたことになりました)。
二人はお昼頃に新幹線に乗って東京へ出発しました。
新世界グリル梵 ビーフへレカツサンド
新幹線の車内で早速お昼ご飯です。
二人とも新世界グリル梵のビーフへれかつサンドを食べていました。へれかつサンドが4切れ入って1,200円です。このサイズはハーフだそうです。一人前は2,400円です。
私の両親はヒレカツと言っていたので、ヘレカツという響きが慣れないですね〜


ビーフへレカツサンド

美味しい〜、前回の慶応受験の時に車内で食べたカツサンドよりずっと美味しいよ
外はサクサク、中はジューシーで美味しかったよ〜♪パサパサしてなかった

新幹線の旅を楽しめているようで良かったです〜。
東京に着いてからホテルにチェックインしました。
アパホテル秋葉原駅電気街口に泊まる(2023年)
2023年に夫と息子が泊まったホテルはアパホテル秋葉原駅電気街口でした。
アパホテル秋葉原駅電気街口

右:室内
アパホテル秋葉原駅電気街口
- 東大本郷キャンパスまで徒歩26分か電車(徒歩入れて14分〜24分)を利用
- 部屋はとても綺麗
- 館内に電子レンジがある
- 一階にカレー食堂がある
- 夫が出張でよく使うアパホテルなので馴染みがあり落ち着くそう
- 周囲に飲食店がたくさんある
夫のいびきがうるさいので2部屋を予約しました。

少し休んだ後は息子恒例の大学への下見です。
夕食は福錦で中華料理を食べる
東大の下見をした後は、少し歩いて中華料理店「福錦(湯島店)」へ親子二人で入店、酢豚と青椒肉絲を注文して夕食を楽しんでいました。


美味しかった〜♪
明日はいよいよ、2年目の東大二次試験1日目です。こちらにその日(2023年)の様子を載せています。