広告 大学受験

東大二次試験1日目

2022年東大受験1回目は東京大学の近くにあるホテル、グラフィー根津で1泊

東大二次試験1日目と受験の感想を記事前半に1回目(2022年)、後半は2回目(2023年)を載せています

巣ごもりママ

息子は前日に東京大学の下見と電車に乗り都内を散策して満喫していました。

事前に東京大学をじっくり見学できたので「東大を想像するとお腹が痛くなる」と言っていた事は無かったようですが腹痛が少しあり、下痢気味でした。

東大二次試験1日目の朝、息子からスマホで連絡がきました。

巣ごもりSon

起きたよ、がんばります。下痢止めも飲むよ

がんばってね〜いつも通りやれば大丈夫だよ!

巣ごもりパパ
巣ごもりSon

朝ごはん買ってくるわ

朝7時に外にでてオリジン根津店でおにぎりやおかず、デザートを買ってホテルに戻ってきました。

巣ごもりSon

このホテルでよかったわ〜、お昼はいったんホテルに戻ってご飯食べるわ

大学から近いといいね〜!のんびり休めるね

巣ごもりパパ

東京大学二次試験の理系の入試日程

東大理系の入試日程は1日目(2月25日)、次の二教科があります。

  • 国語: 9:30〜11:10
  • 数学:14:00〜16:30

泊まったホテルが東京大学から近いので、お昼はご飯を食べにすぐ戻れるようです。ゆっくり休んで午後からの試験に取り組めます。

東京芸術大学の受験を予定されている受験生の方にも良さそうなホテルです〜

巣ごもりママ
ホテル、グラフィー根津の感想

国語の試験が終了。

巣ごもりSon

国語は古文はともかく現代文がよくできてたからよかった NHKによく出てくる話だったよ

NHK時々見てるからよかったかもね

巣ごもりママ

息子は次の数学まで時間があるのでお昼ご飯を食べに行っていました。

巣ごもりSon

おそば美味しかった〜

この後、数学のテストを受けました。

どうだった?

巣ごもりパパ
巣ごもりSon

まあまあちゃうかなあ?いつもと同じ感じ。これから本屋行って数学の本買ってくるわ

気をつけてね、明日も受験だからね

巣ごもりママ

この後息子は電車に乗って本屋へ行きました。

(2022年の東大数学は難しくなったと周囲で言われていたようです)

Blue Star Burger Gourmet 113 SHIBUYA UDAGAWA 渋谷宇田川店

ブルースターバーガーというハンバーガーショップに入店していました。関西は兵庫県の神戸元町にもお店があるようです。

ここで晩御飯を食べました。

巣ごもりSon

今日は頑張ったからご褒美ってことで〜

ブルースターバーガーのトリプルパティトリプルチーズ
ブルースターバーガーの
トリプルパティトリプルチーズ

すごいボリューム!

巣ごもりパパ

トリプルパティトリプルチーズ、自家製レモネードサワー、プレーンポテト、ベーコンをトッピングして1,690円です。

お肉の量はなんと400gもあります!

巣ごもりSon

めちゃくちゃ美味しかったわ〜ハンバーガー重いし、レモネードがマジでハンバーガーにあってる!そろそろ帰るわ

ホテルに着いたのは夜9時すぎ。

ちょっと満喫しすぎ?でも楽しそうだ〜

巣ごもりパパ
巣ごもりSon

まあ〜今日はよく歩いたから寝れるよ、ハンバーガーがめちゃ美味しかったから元町のお店に連れてって〜

明日は東大二次試験の最終日です。


・・・そして一年後の2023年、2回目の東大二次試験の1日目です。夫も同伴しました。

2回目の東大二次試験の1日目(2023年)

ホテルで朝ごはんを済ませた後、試験開始の時間が近づくと夫と息子はホテルから出て東大へ行きました。試験の時間割は昨年と同じです。

巣ごもりSon

今から行ってくる

頑張っといで〜!

巣ごもりパパ

東大二次試験期間中東大生協で保護者説明会と住まい相談会がある

  • 東大二次試験の前日を含めた二次試験期間中、駒場2キャンパスで保護者説明会、住まい相談会が行われている(理3面接の日は説明会は無し・令和4年は2月24〜26日に開催)

私たち家族は東大生協まで調べてなかったので知りませんでした(東大生協で契約すると仲介手数料がお得になったり、合格前予約もできる物件もあるするそうですが詳しくは東大生協HP、もしくは東大生協にお問い合わせください)。

国公立大学にはこういう生協(COOP)があるようです。

夫は明治神宮で合格祈願

夫は東大の前で息子を見送ると、合格祈願をしに明治神宮へ行きました。奥の方では結婚式が行われていたようです。

明治神宮
明治神宮

明治神宮に行った後は午後から息子が住む候補にしていたマンションの下見があり、夫は午後からも息子とは別行動です。

この神社のおみくじは大吉とか凶とかないみたいだよ?

巣ごもりパパ

白いくじを引いたようです。白いくじ「大御心(おおみごころ)」は明治天皇の和歌15が一首書かれていました。

「いかならむことをある時もうつせみの人の心よゆたかならなむ」。

巣ごもりママ

思いがけない事が起きても、慌てず落ち着いて対処できるような広い心を持ちたいですね、という意味にとりました(間違ってそうですが)

午前中の国語の試験終了後にお昼休憩、試験の感想を息子に聞いてみた

息子は、国語の試験が終わってお昼ご飯を食べに牛丼屋さんへ行きました。

なんということでしょう!同じものを食べてる〜

巣ごもりパパ

偶然、夫も牛丼屋さんに入って牛丼を食べていたので親子だな〜と納得。

国語どうだった?

巣ごもりパパ

LINEでテストの感想を聞いていました。

巣ごもりSon

いいんじゃないかな、国語は2022年より易化したと思う

えきかしてよかったね〜!

巣ごもりママ
巣ごもりSon

お母さん、易化って「いか」って読むんだよ

国語はよかったようで安心しました。

午後からの数学の試験を終えて東大受験1日目は終了

お昼からは数学です。あっという間に夕方になり、1日目の東大試験は終了しました。

お疲れ様でした〜、数学どうだった?

巣ごもりパパ
巣ごもりSon

今年は数学も2022年よりは簡単になった、難しいけどね。今んとこ国語も数学も合格ラインにいるはずだと思うよ

そう〜

巣ごもりママ

2023年の数学の問題に関してSNS上では難化したという意見も見られたので息子に聞いてみましたが、「できる子とできない子がはっきりと分かれそうな感じだった」と感想を述べていました。

明日は2回目の東大二次試験二日目です。

2回目の東大二次試験二日目
  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴主婦(ASD・ADHD)。 子供の幼児期→公立小中→灘高→東大の学習記録を掲載中。塾なし10年間の問題集、塾と予備校3年間、知育玩具、家族の趣味など載せています♪

-大学受験
-, ,