少しずつ大学受験へと気持ちが固まっていく
2021年4月から灘高3年生です。
息子が憧れた灘校に入学してもう新高校3年の春を迎えました。
あっという間に過ぎていった感じがします。
寂しいですね・・・・・。
新型コロナウイルスの影響で息子の灘校生活は行事が少なくなった事や休校も影響している気がします。
東大受験まであと1年を切りました。


少しずつ大学受験へ気持ちが高まってきているようです。
最近は勉強時間も増えています。

と、大好きなFPSはしばらく封印して短時間でものんびり遊べるユーロトラックシュミレーターやNIMBY Rails(Google マップのデータを利用して線路を敷いて遊ぶゲーム)を好んで遊んでいます。
私は塾に行って欲しいなあと思っていますが、本人は頑なに行こうとしません。

息子の意思を尊重して不安ですが見守ろうと思います。

自分の趣味の時間を減らして勉強する事が多くなりました。
予約奨学金のお知らせをもらう
先日始業式を迎えて新クラスでこれからのことを先生から聞いて帰ってきました。
そして現高校3年生が大学進学時に受けられる予約奨学金の説明のお知らせをもらいました。
応募期間は高校3年時の4月〜6月30日までのところが多いようです。
日本学生支援機構などメジャーなところから企業、財団などあります。
条件や小論文等の書類提出もそれぞれ違います。
将来予約奨学金を受け取りたいなと思っておられるご家庭は高校3年時のこの時期に申し込む事が多い事を事前に知っておかれると良いかなと思いましたので書きました。
企業名や財団名は「予約奨学金」と検索すると色々出てきますのでご興味がありましたら調べてみてください。