家庭学習

小学4年以降も塾に通わず家庭学習、中学〜高校の勉強をして自学力を育てていった

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

小学4年頃も塾に通わず自学学習していた問題集

東大生になった息子は幼い頃から家庭学習を続けていましたが、小学生に上がっても塾に行かずに勉強を続け、小学5年生頃くらいから自主的に問題集も選んでいくようになりました。

中学2年生から本人の希望で進学塾に通い、息子は灘高校に進学しましたが、それに至るまでの間に家庭学習をさせておいて良かったことを最後に載せています。

お子さんが好きなやってみたいと思う問題集はまた違うと思うので、こちらは参考程度にご覧ください

巣ごもりママ
巣ごもりママ

(※Z会通信教育は小学1年から中学2年の春まで、ベネッセの英語教材のビーゴ・ビーゴグローバルは3歳から小学6年生最後までしていた)

ここには載せていませんがZ会から出版されている小学生向け問題集も一部算数、国語だけ取り組んでいました。

国語の問題集

 完成語句文法 中学受験用 日能研ブックス

すばる舎「語彙力アップ1300小学校基礎レベル」を全冊終えていたのでこの問題集をしました。

言葉の語彙力を増やす問題集です。熟語や同音異義語、ことわざから文学史、文法まで幅広く習得できます。

息子の語彙力に不安があったので購入しました。2回繰り返しさせました。

巣ごもりSon
巣ごもりSon

完全に覚えなくてもいいよ〜。知ってる言葉を増やすためにやってみてね

子どものための論理トレーニング・プリント 徹底つみ上げ式 PHP研究所

論理的に文章を考えて書く、文章を組み立てる構成力等を鍛えながら、分析力もつく「考える力」を育てる問題集です。私が国語が苦手なので選びました。

前半は教えられてよかったのですが、後半からどう教えればいいのか難しくて教えられませんでした。

国語が得意な保護者の方におすすめの問題集です。

出口汪の新日本語トレーニング 基礎読解力編(上)小学館

出口汪の新日本語トレーニング基礎国語力編(ステップ6〜10)を終えたので次はこれをさせました。基礎読解力編(下)の方も終えたので次の実践編も購入しました。

※現在出口汪先生の小学生向け問題集は種類がたくさん出版されていますのでお好みのものを選んでください。(当時小学生用がなかった)

 出口汪の新日本語トレーニング 実践読解力編 実践読解力編・上  小学館

基礎編を全部終わらせたので、実践編にうつりました。実践編の(下)もしました。

ウイニングステップ 小学6年 国語3 語句・文法 改訂新版 日能研ブックス 

「完成語句文法」で語句を習得していったので、他に良いものがないかなあと探して見つけた問題集です。これも2回は復習していました。

理科の参考書

これでわかる理科小学4年 (シグマベスト)

理科の副読本になるような参考書を探していて、中学受験サイトでおすすめに載っていたので購入しました。理科でわからないところが出てきたときや、本の代わりに読ませていました。

中学受験向け算数の問題集と参考書について

中学受験をされないお子さんはさらっと副読本のような感じで読まれたり、興味あればする程度で良いと思います。

巣ごもりSon
巣ごもりSon

今思えば中学受験の算数はやらんでよかった、知識はついたけどね

興味がなければ(小学課程の内容を充分理解できて終えられたら)、市販の中学生対象の優しい問題集や副読本、教科書ガイドなどをゆっくり学習されてください。

算数が苦手なお子さんは小学課程の算数をしっかり基礎を優しい問題集などで取り組んでみてください。

算数が苦手なお子さんへの問題集の選び方、また算数が得意なお子さんで難関高校受験に向けての数学や理科の勉強はこちらにも載せています。

中学受験ズバピタ算数図形新装版 (シグマベスト)文英堂 

中学受験用の暗記向けの本です。受験はしませんでしたが知識を増やすのに良さそうだったので購入しました。

たまたま息子が算数や理科が好きだったので、この本で自然と覚えていきました。

同じシリーズで算数と理科だけ何冊か購入して常に目に触れる場所、本棚や机の前に立てて置いておき自然と息子が読む環境にしていました。

ウイニングステップ 小学4年 算数 文章題 日能研ブックス

算数は得意でしたので全冊購入しました。ウイニングステップは全教科全学年購入していました。こちらは算数の文章題です。

中学受験算数 熊野孝哉の「比」を使って文章題を速く簡単に解く方法 エール出版社

他の問題集で比の問題を解かせていて、わかりづらい部分が出てきたので購入しました。中学受験の独特な比の問題もなんとか習得できていたと思います。

この頃から「子供に中学受験の問題を解かせる事は意味があるのか?」と疑問に思い、公立中学に行くのだからと方向転換し中学生向け参考書に移行していきました。

教科書ガイドは理科と社会だけ購入していた

市販の「教科書ガイド」を入学予定の学校基準の教科書を参考に購入して読書用として使いました。

理科と社会だけを買っていました。

教科書ガイドと並行して理科、社会は市販の中学生向けの優しい問題集もしていました。

小学6年生の頃には数学は高校1年の最初の方を、他教科は中学3年の範囲を勉強していました。

理科と社会については、将来受験する高校の試験科目によって勉強時間の配分を変えるのをおすすめ

受験する高校の試験科目によって社会もしっかり勉強する場合もあると思いますが、息子の場合、灘高校は試験科目に社会がないので塾でも英数国を主に時間もしっかりかけて教え、次に理科をするカリキュラムになっていました(西大和学園高校は5教科受験でしたが、塾では社会に関してはあっさりとした授業だけだったようです)。

巣ごもりSon
巣ごもりSon

自分の場合は中学2年から進学塾行って、社会は塾のテキストだけで。先生は英数国に力入れて、次に理科やってた

志望する高校の試験科目を調べて、各教科の勉強時間の配分を重要度順に決めるのをおすすめします。

中学1年生の問題集

※中学2年生の春に塾へ入会し春季講習を受講するまで、Z会通信教育の中学生特進コースをとっていました。

塾技100 数学 文英堂

塾に行くと決まる数ヶ月前に購入したので、途中までしかしていませんでした。

国立高校難関私立高校入試対策 英語 上級問題集 旺文社

この問題集は進学教室に行く前に購入しましたが、通ってからも使っていて最後までしてありました。

リスニング対策用CDが付いていて、CDも取り組んでいました。

塾の講師控え室に行き、授業が終わってから息子は教科担当の先生に添削指導してもらっていたようです。

高校への数学 日日のハイレベル演習 東京出版

小学6年の時に

巣ごもりSon
巣ごもりSon

これが欲しい

と選んで買っていました。

小学高学年からは問題集を自分で選んでいました。小学生の頃は難しそうでしたが、何度も解いて中学1年くらいからできるようになっていった問題集です。

巣ごもりSon
巣ごもりSon

ボロボロになるまで何度もやった問題集

高校への数学 東京出版

東京出版の高校への数学は毎月出ています。息子は時々購入していました。その他Highスタンダード演習図形のエッセンスを買っていました。

現在は大学への数学を買って勉強しています。

その他の学習教材

問題集ではありませんが、アプリ教材も利用していました。

スタディサプリ リクルートマーケティングパートナーズ

当時は受験サプリという名前でした。スマホで学習できるシステムの先駆けとなったサイトだと思います。
小学生〜高校生までが利用できました。

月額料金も1000円未満ですごく安かったと思います。現在は少し価格が上がっているようですね。

息子は小学生の頃に数学は高校の範囲を少し、他教科は中学生の範囲を、中学生の頃は高校の範囲をこのスタディサプリで予習していました。

(当時はスタディサプリが出来たばかりで高校の範囲は一年生までしかありませんでした。)
どの教科か忘れましたが、

巣ごもりSon
巣ごもりSon

この先生の授業はわかりやすくて良いよ

と私にすすめていた講座もありました。

塾に通う新中学二年生の春までは入会していました。

巣ごもりSon
巣ごもりSon

中高の範囲をスタディサプリで予習と暗記をしてた

塾に行きたいという気持ちが高まってから子供を通塾させたのが結果的に良かった

我が家は中学受験をさせない家庭だったので、中学2年生になるまでは家で自学学習をさせていました。

塾に通わせる時期はご家庭それぞれで違う

  • 中学受験をさせるなら小学から中学受験塾へ(出来るお子さんは無しでも)
  • 中学受験をしないなら家庭(通信教育教材や問題集で自学学習)でじっくり学び、中学から進学塾へ(あるいは小学から近所の補習塾など)

家庭でじっくりと自学力を育てる期間があったことはすごくよかったと思う

塾に入るまである程度家庭で通信教育、問題集等で学力の底上げをしておき、中学から最終的な仕上げを塾でしてもらった事は安心感が得られて親もあまり精神的負担がなく良かったです。

息子も塾に行きたいという気持ちが高まってから通いだしたので、向上心も共に高まっていき相乗効果もありました。

幼稚園に入るまでは家庭でみてあげて、幼稚園〜小学生の間は通信教育や問題集で自学力を育て、そして中学の高校受験時期から塾へ通わせる事を私は頭に描いていました。

特に私自身が気付くのが遅かったこと、「自分からすすんで学ぶこと(自学力、または学育)」を自然と覚えて欲しいなと思っていました。

私は息子が0歳の時からその工程をイメージしながら育ててきたので、途中周囲のお子さんの様々な塾通学やお受験、中学受験の情報が入ってきても全く動揺しませんでした。

中学2年から塾

子供は勉強ができる友達に刺激を受けて、親が何も言わなくても自然と自学学習に専念していった

息子は息子で、塾へ行って先に勉強を進めていることを自慢する友達にライバル心が燃えて「もっといろんなことを知りたい」と自然と自学学習に取り組んでいきました。

優秀な同級生に囲まれて

なので高校受験塾にはこだわっていましたが(どこの塾に入れるかは未定だった)進学する高校名は全くこだわりませんでした。

大学(名前は全くこだわっていません)に入学させる事しか頭になかったのも大変よかったと今も思っています。

信じていただけないかもしれませんが、私自身は関西の大学に進学してほしいと思っていました

巣ごもりママ
巣ごもりママ
塾から灘高校へ

結果的に息子の望む灘高校に入学させる事が出来て、さらに学力向上し、優秀な同級生と競いあえたことで上の大学へ進みたい意思がでて、親が何も言わなくても自主的に勉強しつづけられている状態になっていきました。

一回目の東大受験を経て浪人時代駿台予備校でも教わった自学力の大切さ

息子は無塾と通信教育教材なしで灘校生活を送り、勉強時間は周囲の生徒より少な過ぎたので一回目の東大受験は理一の合格最低点までもう少しという点数でした。

駿台予備校大阪校の東大・京大・大阪大医系のみを希望するEXコース(認定証がないと入れない)で1年間学びました。

巣ごもりママ
巣ごもりママ

息子の話によるとEXコースクラス生の出身高校は灘高校や北野高校、洛南高校、甲陽学院高校、大阪星光学院高校、国立付属高校や西大和学園などの難関国私立高校出身の生徒が多く、関西以外の難関高校出身生徒も通っていたそうです

駿台予備校の授業を受けた後、iPadでも見れるようになっていて私も優秀な先生方の授業を息子から見せてもらいました。

駿台予備校では自分で考えながら問題に接することが大切だと教わった

どの先生も一番大切なことは「(自分で)考えながら問題に接する」ことだと話されていたのがとても印象的でした。

「この問題集が良い」と聞けばそのまま解いたら良いのではなく、解く問題に対して常に自分で深く考える癖を持ちなさいということなのかもしれません。

子供が小さい頃は計算問題などは反復練習もとても大事なことだと思いますが、中学、高校と進学するにつれて問題の内容も難しくなり、思考力を要求しその問いに長文で答える内容が増えていきます。

その難しくなっていく問題についていけるかどうかで進学先も、それぞれの子供の考える力次第で変わっていくんだろうなと先生方の話を聞いて思いました。

「東大を受験するにあたって小学生の頃からしておけばよかった」と言っていた息子からのアドバイスをこちらの方に載せています。よろしければご覧ください。

息子の東大対策
  • この記事を書いた人

巣ごもりママ

乳がん既往歴主婦(ASD・ADHD)。 子供の幼児期→公立小中→灘高→東大の学習記録や塾なし10年間の問題集、塾・予備校3年間、知育玩具、家族の趣味など掲載中です♪

-家庭学習
-, , , , ,